◎ 1992年 8月  
冒険家の人生は短いけれど楽しいです キャンプinデナリ 1

 カナダでの、大陸的キャンプ生活がすっかり気に入った俺は、やっぱり同じように、森の中でキャンプが楽しめるところにまた行ってみたいと思って、アラスカに出かけることにした。そして今回は、カナダでは自転車を持って行かなくて残念な思いもしたので、自転車も一緒に、出発した。

 
 8月17日(月) 重い荷物を持って駅まで歩くのがしんどかった。すっかり体力落ちてるなぁと思う。しかしなんとか空港までたどり着く。その後は順調。シアトルで飛行機を乗り換えて、アンカレッジへ。空港で荷物がなかなか出てこなくて心配したけれど、大丈夫。アラスカに、到着だ。空港のインフォメーションで、近くにキャンプ場はないかと、聞いてみた。親切に教えてくれたのだけれど、いまいちよくわからない。空港の外の駐車場で自転車を組み立てて、ま、とりあえずは、教えられた方へと、向かってみた。
 とは言うものの、やっぱり迷った。自転車は通れないらしいフリーウェイを突っ切るわけにもいかず、あちこちで道を聞いて進む。飛行機の中では熟睡もできず、しかし何しろ二日分起きているわけで、ぐったり疲れてきた。夜ももう遅いし。ただ、アラスカは夜8時を過ぎていても充分明るいので、それは助かった。9時頃になって、やっとキャンプ場を発見。たまたまレンジャーの人がオフィスにいなくて、それでまた時間くったけれど、すぐにテント張って、とにかく、寝た。天気は悪く、なんだか、前途多難を思わせる第一日目だった。

 18日(火) 昼まで寝ていた。もう一晩、ここに泊まるための手続きをして、それから買い物に出かける。ちょっと遠かったけれど、アンカレッジ郊外の、REIに行ってみた。さすがに、いろんな物売っていて、見て回るだけで楽しかった。天気が良くなかったので、(薪を燃やすのめんどうかと思って、)コールマンのストーブを買う。ピーク1より安い方の、ガソリンも使えるタイプの物を買った。で、一応燃料も買う。そうなるとランタンとかも欲しくなってきたけれど、さすがに我慢して、ろうそくにした。それから、まだ一日しか走ってないのに、ちょっと降った雨や、車に泥とかはねられたおかげで自転車のチェーンがキシキシだったので、自転車用のオイルも買った。
 一度キャンプ場に戻ってから、また町の方へ出て、走ってきた。デナリ国立公園まで、自転車で行こうかどうしようか、迷っている。ていうか、そこまでは鉄道を利用しようという気持ちに傾きつつある。それは、天気が悪くて雨にぬれて走るのもなぁ、と思うのと、しばらく自転車の遠出なんてしていなかったので足が心配だったのと、時間も節約しようと考えたから。で、鉄道の駅まで行って、列車の時刻を確認したりしてきた。
 夜キャンプ場で、遅くまで明るいからいいやと思ってシャワー浴びてて、しかし外へ出ると真っ暗になっていたのにはビックリ。自分のテントまで戻れないかと思った。そして、なんだかわからないけれど、空から降ってきている。これ、何だ? その時は、森の中なので、何かの花粉かなぁなんて思っていた。それにしては、異様な感じ。なんだかわからないまま、まぁいいやと思って、寝た。

 19日(水) 夜はよく眠れなかった。5時半起床。テントの外に出て、辺り一面、何かが積もっているのを知った。なんだこれ? 灰? まるで、桜島のようだ。火山灰だ! 火山が、噴火したんだ。荷作りして、とりあえず出発。アンカレッジの鉄道駅に向かった。町の中も、どこもかしこも灰をかぶっている。途中のセブンイレブンで、牛乳とジュースを買う。洋服店の店先にははやくも、胸に「SURVIVOR」とプリントされたお土産用Tシャツが売り出されていた。(そしてつい、それを買ってしまった俺。俺って、生き残ったんだぁ、って気分。)駅には、「VOLCANO ERUPTED」「AIRPORT CLOSED」の張り紙があった。日本に帰れるのかなぁ、とちょっと心配する。
 アラスカ鉄道には、すんなり乗れた。8時半から、午後4時頃までの列車の旅。景色見ようと思っていて、しかし、寝ていないのがたたって、始終ウトウトしていた。デナリパーク駅に着くと、やはり高原に来たという感じで、風が冷たい。自転車を組み立てて、まず、バックパッカー専用のモリノ・キャンプ場へ行く。行ってみて、しかしどういう手続きをすればいいのかわからなくて、ヴィジター・センターまでちょっと戻って、聞きに行く。レンジャーの人が説明してくれるのだけれど、う〜ん、よくわからない。て、顔をしていたら、日本語で書かれた案内の紙を出してきてくれた。それがまたへんてこな日本語でおかしかったのだけれど、よく読むと「冒険家の人生は短いですが楽しいです。」と書かれてあって、なんだかその言葉が、妙に心に残った。
 テント・サイトでは、ドイツ人のドミニカという青年と一緒になった。医学生で、最後の休みに自転車旅行をしているんだって。さっそくビールおごってくれた。8時半頃テントに入って、まだまだ明るいけれど、寝る態勢。

 20日(木) 9時半起床。よく寝た。少し日が差していて、気持ちのいい朝だ。腹ごしらえしたあと、シャトルバスの切符をもらいにヴィジター・センターへ行く。それから絵はがきを買ってきて、何枚もはがき書いてた。郵便局へそれを出しに行った後、昼飯を食べにハイウェイまで出て、ついでにしばらく走ってきた。一日、そんな感じ。夕方、買い出しに行くお店でシャワーが使えるってことを知って、利用する。髪なんかバリバリだったから、ちょっとはリフレッシュした感じ。今日は自分でビールかって、夕飯は持ってきたフリーズドライの五目飯を食べた。まだ、6時半。のんびりできた一日だった。ドミニカのために一本ビールとってあるのだけれど、戻ってこないみたいだから、飲んじゃおう。明日は、マッキンリーを見に行くぞぉ。

 21日(金) 5時起床。ちょっと眠たい。遠足の前日の子供のように、夜中そわそわと眠れなくて、起きる時間になって、ちょっとウトウトしていた。まだ薄暗い中、歩いてヴィジター・センターへ。6時、ワンダーレイク行きのシャトルバスに乗る。ここデナリ国立公園では、このシャトルバスだけが、公園内を走れる車となっている。上高地のように、ありとあらゆるバスやタクシーが乗り入れるということはない。ま、スケールが全然違うんだけれどね。このシャトルバスは、この時期以外はスクールバスとして使われているもので、夏休みの期間だけ、こっちに来ているのだとか。黄色くてかわいいバスだった。
 さて、バスはいよいよ出発した。まず最初に出会った動物は、ムースかな、カリブーかな。それから、バスが止まって、みんなが、シーって言うから、何々?って思っていると、前方から、タッタッタッタッ、と(もちろん音は聞こえないのだけれど、そんな感じ。)走ってくる動物がいる。狼だ! バスも人も、静かに息をのんで通り過ぎるのを待った。脇目も振らずに走り去った狼は、すっごくかっこよかった! そのあとは熊(グリズリー・ベア)にも出会ったけれど、狼のかっこよさに比べたら、熊はなんだか、腹をすかせたおじさん程度のもののように見えた。
 ツンドラの中の一本道を、バスはどんどん進み、アイルソン・ヴィジター・センターってところで一度休憩。そこから、マッキンリーが見えるらしいのだけれど、あいにく今日は天気が悪くて、そこからは見えなかった。ていうか、三日かよって一日でも見えたらいいというくらい、いつも天気は悪いのだそうだ。残念。ワンダーレイクに着く頃には、ポツポツと降っていた雨も上がったのだけれど、やはり、マッキンリーは、雲の中だった。それでも、マッキンリーのそばに近づけたということだけで、感激。しばらくウロウロ歩き回っていた。と、そしたら、乗ってきたバスに乗り遅れちゃった。仕方がないので、キャンパー・バスというのに拾ってもらって、アイルソン・ヴィジター・センターで乗り換えて、帰ってきた。でもおかげで、そこから、朝は見ることのできなかったマッキンリーを、かすかに雲の晴れ間から、見ることができたんだ。それが自分にとっての、マッキンリー体験だった。ワンダーレイクのキャンプ場には、ぜひまた来てみたいと思う。今度はじっくり何泊かして、マッキンリーを見上げてみたい。
 6時半頃、モリノに帰ってきた。週末だからか、このキャンプ場も混んできた。ドミニカと、それからジェームスというイギリス人もやってきて、ビールを一緒に飲んだ。ジェームスは、ファーマー(農夫)だと言っていた。ずいぶんとあちこちの国を歩き回っているらしく、ここは行ったことある? ここはどう?って、たくさん聞かれた。俺は英語が得意でもないから、あまり話に加われなかったけれど、一緒にいて、楽しかった。テントに入って、寝たのは10時頃だった。

 22日(土) 8時半起床。ドミニカが、アンカレッジへ帰るので、お別れ。朝食のあとは、トレッキングコースへと出かけてみた。途中の湖で、ビーバーダムを発見。でも、ビーバーは出てこなかった。湖を過ぎると登りになってきて、これがけっこうきつかった。すれ違った夫婦に、上はきれいだからドント・ギブ・アップと、言われる。そして確かに、けっこう高く登って、いい眺めだった。頂上付近で、持ってきた昼食を、強風の中、食べる。マーモットが、こちらを見ていたので、写真撮ってあげた。2時間くらいかけて登ったのだけれど、下りはさすがにすぐだった。
 一度キャンプ場に帰ってから、近くのホテルへ行って、お土産を買ってきた。そのあとは、テントサイトで本読んで過ごす。夕方、岡君という学生がやってきて、ちょっと話をする。岡君は、ここよりもっと北の、ブルックリン山脈ってところでキャンプしていたとかで、そこはもうすっかり雪で、一日中テントに閉じこめられたこともあったとか。そういうとき、テントの中で彼は何をしていたかというと、ひたすら、食べたいものリストってのを書いていたのだとか。それ、見せてくれた。ラーメン、カレー、天ぷら、などから始まって、厚めに切ったチャーシューとほうれん草と海苔の載ったしょうゆラーメン、ピリッとわさびの利いた鮭茶漬けwith銀杏入茶碗蒸し、などなど、確かに一日中、テントの中だったんだねぇ、というのがよくわかる食べたいものリストになっていた。でも、そんな彼にすばらしいことがあったのだとか。今日こそは外に出られるかなぁという日に、何だかただならぬ雰囲気を感じてテントの外に出た岡君は、見下ろす谷の中を、何千頭ものカリブーが大移動していくところを見たんだって! うらやましい。
 岡君が自分のテントに戻っていくと、入れ替わるように、ジェームスが帰ってきた。彼は明日からバックカントリーに出るということで、地図とコンパスを出して、なにやらぶつぶつ考えている。熊に出会っちゃったらどうするの? 怖くない? 俺のたわいもない質問に、ジェームスは真剣に答えてくれた。「熊に襲われて人が死ぬ事故は、ここではほとんど起きないんだよ。それは、熊と人とのルールをお互いが守るからさ。それより、ここアラスカでは、紫外線を浴びてガンで死ぬ人の数の方がよっぽど多いんだ。オゾンホールって、知ってるだろ。そっちの方がよっぽど深刻だよ・・・。」ジェームスは、夕食を食べ終えると今日も、Cup of tea? と聞いて、リプトンの紅茶を入れてくれた。
 みんな、素敵な旅をしているなぁ。そういう話を聞けただけでも、幸せな気分の夜だった。

 23日(日) 7時半起床。ジェームスは既に朝食もとって、準備も完了しているみたい。少し緊張しているらしく、そわそわしているかなとも思う。そしてまだ早いけれど、と、ヴィジターセンターへと出かけていった。別れの握手をするとき、彼の手はとても温かかった。
 9時半過ぎ頃、俺もトレッキングに出かける。今日のコースは、登るというのではなく、ただただ森の中を歩く。ちょっと行くと観光センターみたいなところがあって、そこで犬ぞりを引くアトラクションが見られると聞いていたのだけれど、10時からということで、もう終わっていた。行ってみると、ハァハァ言っている犬たちがいて、それでも、とても愛らしい彼ら(彼女ら?)に会えてよかった。ぶらぶらと歩いたのだけれど、昼にはキャンプ場に戻ってしまった。手紙を書いていて、今日は日曜日で郵便局は開いてないから出せないって気がつく。それで、テントに入ってゴロッとしてたら寝てしまった。夢を見た。夕方、すっかり寒くなってきて目が覚める。日中は晴れていたけれど今はすっかり曇っている。岡君の話では、8月も終わり、9月になればすぐ、この辺りにも雪が降るという。
 夕飯は、卵やハムを入れてラーメン。明日はキャンプ場を移動しようかなと思う。

 
 
 

次のページへ。

 

 

「その路地を曲がって。あの地平線を越えて。」の
目次のページに戻る。