◎ 1993年 8月  
ギャラリー 草原の国モンゴル

 「モンゴルの大草原を、馬に乗って旅する。」そんなツアーに参加した。自分の旅行の中で、ツアー旅行はこれが最初で、そして最後になるかもしれない。モンゴルは、1992年に新憲法が採択され、新しい民主化の道を歩み出したばかりの国で、当時はまだ、社会主義時代の影も落としており、例えば個人で旅行する場合には、モンゴル警察庁の発行する招待状が必要だったりした。(もちろん、そういうのは、お金を出せば旅行代理店から手に入るのだろうけれど。)
 お気軽に、しかも馬に乗ってモンゴルを旅できるなら、ツアーだっていいじゃん、と思って参加した旅行だった。そして実際、地平線目指して馬を走らせる快感は、本当にかけがえのない経験となったのだった。



 モンゴルの首都、ウランバートルの国際空港。草原の中に滑走路があるだけの空港。モンゴル航空の飛行機は、ロシア製の中古。
 ウランバートルからバスで30分ほどの、マンズシールというところへ向かう。

 

 マンズシールツーリストキャンプ。ツアー客が泊まるゲルが立ち並ぶ。ゲルは本来、遊牧民の移動用テントだが、これは動かせない。ちなみに、ゲルのことを中国ではパオと呼ぶ。

 

 俺の乗った馬。もう、おじいさんの馬だったけれど、よく走ってくれた。一日、乗馬の練習をしながらマンズシール近辺を散策した。
 馬に乗るのはとても気持ちがいい! お尻が痛いと言っている人もいたけれど、俺は平気だった。ちなみに、モンゴル製の鞍は木の鞍で、(後ろの馬についてるのがそう。)それはとても俺らには乗れないらしい。

 

 ツアー四日目にして、いよいよ馬に乗っての旅を開始。ボグド山という山の麓まで行くのだとか。一日だいたい30kmくらいの移動。
 こんな感じで大草原の中にテントを張った。え? トイレはどうしたかって? そりゃぁもちろん360°地平線の開放感の中で、・・・。

 

 食事は、コックさんがついて来てくれて用意してくれた。しかし、毎回羊肉の料理。しまいにはおしっこの臭いもラムというかマトンというか・・・。

 

 大草原ばかりではなく、遺跡なんかもあった。

 

 これは、俺らツアー客のために用意された羊。俺らはこの晩、この羊を食べた。そしてその前に、羊の解体の仕方も見せてもった。(心臓の悪い方はどうぞ見ないように。)
 生き物は、生き物の命を食べて生きているんだなぁと、実感したのだった。

 

 旅の途中では、遊牧民のゲルにもおじゃましました。アイラグという、馬の乳からつくった酒(馬乳酒)をごちそうになる。ただ、うまいかどうかは・・・。
 モンゴルの人たちは、とにかく写真が大好き。インスタントカメラを持って行って、その場であげればすごく喜ばれるよ。

 

 遊牧民の人が、馬の乳を搾っているところ。

 

お昼休みの一コマ。

 

 今回の旅のベストショット。題して、「丘の上の馬と月」

 

 どっちが現地の人かって? ひげの伸びた俺と、案内してくれたおじさん、アフトゥングル。キャンプの夜に、彼と相撲をとった。いやぁ、めちゃくちゃ強かったよ。夕闇の中、勝利の踊りを舞う姿は、かっこよかった。

 


 
 ツアーはこの後、ウランバートル市内の観光なんかもあったのだけれど、とにかく、馬に乗って過ごした数日間が楽しかった。いつか、馬を飼ってみたいなぁ、なんて思ったり。そう、観光客の俺らにとって馬は友達でもあるけれど、遊牧民の人たちにしてみれば、それはある意味生活のための必需品で、いうことをきかなければ容赦なくビシビシと鞭を鳴らしていた。そして、生活を共にするものであるからこそ、とても大切にもしていたように思う。
 大自然の中で生きることには憧れるけれど、そこにはもちろん、厳しさや苦しさがいっぱいあって、みんな何とか工夫して生きているんだなぁ、ということをちょっぴり思った旅なのでした。

 

  


 

「その路地を曲がって。あの地平線を越えて。」の
目次のページに戻る。