◎ 1994年 春  
遠望 アンナプルナ ネパールトレッキング紀行 1

 山を歩いてみたいと思うようになったのは、いつ頃からだったのだろう。バイクで走るよりも、自転車で旅するよりも、テクテクと、歩いてみたくなっていた。どうせ歩き回るなら、ヒマラヤへ行ってみるかって、そう思ったのか。気がつくと自分は、旅に出ていた。
 バンコク経由で、ネパールのカトマンズまで。出発時からちょっとしたハプニングがあり、飛行機内で、なんでこんな思いをしてまで出かけるんだろうとか考えていた。いつもこんなにドキドキして、こんなに寂しい思いをするのに、どうしてまた、自分は出かけているんだろうって、そんなことを考えていたりした。

 
 3月21日(月) バンコクからカトマンズまでは、わりとあっという間だった。空港について、イミグレも税関もすっと通って、さて、町へはどう行こうかと思っていると、客引きのネパール人が何人も声をかけてくる。ま、だまされても一興だしと思い、一人について行った。トランス・ヒマラヤン・ゲスト・ハウスというホテルの人。自分の格好が見るからにバックパッカーだから、もちろん安い部屋を用意してくれたし、トレッキングに来たと言うと、その手配までその日のうちにしてくれた。
 夜、食堂でカレーを食べていたら、そのホテルの人(ヴィシュヌという。)が来て、食後、夜の町に連れ出してくれて、お酒ごちそうになった。ホテルのある、タメル地区は、世界中のバックパッカーが集まるような、ちょっとうさんくさいところ。ヴィシュヌと一緒で、よかった。
 11時過ぎ、部屋に戻った。カトマンズの第一夜。

 22日(火) 8時頃起床。9時に朝食。そのあとは、カトマンズ周辺の観光。ホテルの人が、車出してくれた。お寺をいくつか回ったりする。右の写真はラマ教の聖地で世界最大の仏塔という、ボダナート。パシュパティナートという寺には川辺に火葬場があり、今日の火葬の火がまだ燃え残っていたりした。カトマンズは、ほこりっぽくて、道が狭くて、どこでも車がクラクションを鳴らしていて、犬がいて、猿がいて、牛がいて、っていうそんな街。天気が良くて、暑いくらいで、午後はちょっと疲れた。
 夕食はまた、ホテルの人と食べた。オーナーさんも出てきて、「人生はどうですか?」とか、いろいろと人生訓のような話までしてもらって、楽しかった。明日は早いので、10時前には、寝た。

 23日(水) なんだか眠れなかった。暑いせいか、ちょっと興奮していたせいか。で、6時前、起床。すぐ支度して、6時半にはホテルのロビーへ。今回のトレッキングのガイドの青年と、そこで会う。名前はディル。まだ21歳だって。でも、二人だけの旅なので、若い方が気楽でいいか。ホテルからバス停まで、まだ寒い朝の街を二人で歩く。とりあえず簡単に自己紹介。会話は英語。ディルは、16の時からガイドをしているって。すごくまじめそうな青年だ。
 朝8時過ぎのバスで、ポカラに向かう。バスには、観光客、トレッキングに出かける人、そのガイドの人など、様々な国の人たちが乗っている。たまたま、俺の隣には西洋人の女性が座った。あなたのガイドはずいぶん若そうだけれど、経験は積んでいるの? なんて聞かれたから、I think so.と答えたら、You hope so.と言われた。
 バスは、山道の悪路をどんどんとばす。道のすぐ脇は崖になっているところもあり、そして本当に、その谷底には転落したバスの残骸などがあったりして、ヒヤヒヤする。道々、朝食、昼食の休憩があった。ネパール定食と言われる、ベジ・ダル・ライス(ダル・バート)を食べた。味の方は、う〜ん・・・。そうこうしているうちに、3時半頃、ポカラに着いた。
 ホテルに入ってから、ディルと二人で町(っていうか村)をブラブラした。暑い一日だったけれど、雲が出てきていて、山は見えない。カトマンズに比べると、ずっと静かなところだ。7時から夕食。町が停電していて、はじめローソクの中だったけれど、食事してたら灯りがつく。ディルと、トレッキングの打ち合わせもした。まず、一日目がハードだということなので、がんばらなくちゃと思う。9時半過ぎには、寝た。

 24日(木) 6時過ぎ起床。7時半朝食。8時には出発。気持ちのいい朝だった。そんなに速く歩くわけでもなく、歩き始めは、なんとかなるかなぁとか思っていた。ディルは、トレッキング中も、やはり無口。まぁ、べつに気にはならないけれど。
 ペワ湖を眺めながら進むと、だんだん山道になってくる。なるほど、これじゃあ一人では歩けないな、という感じで、道標もない分岐や、畑のあぜ道なんかを、進んだりもする。山道は次第に険しくなり、階段が続く。ちょっと休んで、歩き始めてもすぐまた休みたくなる。ディルが、俺のでっかい荷物と、自分の軽いザックと代わろうかと言ってくれたのを断って、がんばるぞと思って、進む。(この頃は、山登りなんてしていなかったから、とにかく、心臓バクバクだったし、呼吸もゼーゼーだった。)11時頃、やっとの思いで山の上まで登った。そこが、サランコットの丘。ここで、お昼。暑くて、汗ダラダラかいていたから、砂糖いっぱいの紅茶がうまい。休憩中は、時間が流れていないみたい。時間から、切り取られている世界のような静けさがあった。
 12時半に、また出発。下って、あとはプレーンで楽だ、というディルの言葉どおり、ハーハー言う苦しさは、その後はなかった。牛に追いかけられそうになったり、学校の子供達が声をかけてくれたり、そばを駆け抜けて行った女の子たちがわざと手を出してぶつかって来て、笑い声と共に走り去っていったり、そういうのどかな村の山道を歩いた。3時近くなって、ディルに、あとどれくらいかと聞くと、15分だというので、休みたかったけれどがんばって進む。しかしその15分は、長い長い15分で、結局30分くらいして、今日の目的地であるノーダラに着いた。ポツポツと降り出していた雨が、ロッジに入ってから本降りになったので、助かった。それにしてもくたくただぁ。
 ロッジというのは、まぁ、山小屋だけれど、トレッキングの客とガイドとは別部屋で、俺は一人旅だから個室ということになる。ベッドが置いてあるだけの簡素な部屋だけれどね。夕方は、ディルはどうやら日本語の勉強。俺は本を読んだりしていた。ここでも停電して、ローソクの中、夕食。寝ようと思った8時頃、電灯がついた。ベッドは、本当にベッドだけなので、寝袋に入って、寝る。

 25日(金) なんだかよく眠れなかった。6時頃、起床。起きると天気はそう良くもない。けれど、歩くぶんには昨日のように暑くならないから、楽。今日は、ちょっと登って下ってあとは平ら、というディルの言葉ではあったが、まず、登って、というのは正解。でもこれくらいでもちょっとしんどいね。そして下って、というのもあたり。一気に川原の村、ビレタンティまで下った。しかしこれが、ひどい悪路で、もう膝が笑うくらいしんどかったよ。川まで下りたところで昼食。ビレタンティは、ちょっと大きな村で、ここで、トレッキング・パーミットのチェックなんかがあった。この日はよく、欧米人のトレッカーに会った。
 午後、おそらくまだ登るのだろうと思って、ディルに聞くと、「少し少し」と言うものだから、そうなのかな、と思っていた。しかし、彼の「少し」は、俺にとってはたいへんな登りだったりした。昨日よりもずっとしんどいよ。途中、羊の商隊と抜きつ抜かれつだったり、川原をずっと歩いたりと、トレッキングらしいなぁって気にはなったけれど、もう、最後の方は、一歩一歩気合い入れないと進めないくらいにヘトヘトだったりした。しかしどうにか、3時前にはティルケドゥンガという村に到着。そしてやはり、3時過ぎにはまた通り雨。ディルの話では、こうして夕立の時間がだんだん早くなっていって、やがて雨期に入るのだとか。
 6時頃には夕食だった。その時に、ディルが酒を注文してくれた。彼は「サケ」と言っていたけれど、焼酎みたいなものかな。アルコール度数はかなり高め。米から作るんだって。この村には、電気は来ていない。だからランプとローソクの灯り。でもそれが、とってもいい雰囲気だった。7時半過ぎには、寝た。

 26日(土) 夜中に目が覚めた時音がしているから雨なんだと思って、嫌だなぁって思ってたら、それは川の音だった。6時起床。7時過ぎには出発。ディルが荷物を代わってくれた。本当は、ガイドは案内をしてくれるだけで、荷物を持ってくれるのはポーターなんだけれど。今日一日で、1100m以上登るらしい。というわけで、宿を出るとすぐに登り坂が始まる。急な階段が何段も何段も続いて、きっと自分の荷物を背負っていたら、足どうにかなっちゃってたよ。ありがとう、ディル。
 天気は上々。どんどん登っていくと、晴れていても、日陰で休めば風が冷たくて気持ちがいい。だから汗も、それほどかかなかった。登っている途中、はじめて、真っ白な高い山が見えた。アンナプルナ・サウスだと、ディルが教えてくれた。昼前の休憩で、リンゴを買ってかじって食べた。(しかしこれがどうもいけなかったらしい。後で、お腹にきた・・・。)11時半頃お昼。朝食が少なめだったので、ここでたらふく食べた。今日の目的地、ゴレパニまであと1時間くらいということだったので、そのあとは、もくもくと歩く。ディルは、他のガイドと一緒になって、おしゃべりして楽しそうだった。ずっと森の中を進む感じで行くと、1時間くらいでゴレパニに着いた。ふう。一昨日、昨日のように、バタンキュウではなかった。それよりすぐに、トイレに駆け込んだ。
ゴレパニの標高は、2853m。あちこちに赤い花(シャクナゲ。ネパールの国花なんだって。)が咲いてて、アンナプルナの眺めもすばらしく、泊まったロッジも大きくて、なかなかいいところ。早く明日の朝になって、雲のない時に見てみたい。夕食は、お腹のことも気にせずに、また、たらふく食べた。話好きのイギリス人のグループがいて、一緒に食事して退屈しなかった。
 7時半過ぎには、ベッドに。3000m近いだけあって、さすがに寒いや。明日の朝は早い。

 

次のページへ。

 

 

「その路地を曲がって。あの地平線を越えて。」の
目次のページに戻る。