◎ 1991年 3月  グッダイ! NZ自転車の旅 1

 この年の1月、米軍を主力とする多国籍軍のイラク空爆により、湾岸戦争が開始された。多くの若者や、女性も、前線に立って戦争に加わった。それでその春、のんきな日本の若者は、こんな時期に卒業旅行などに行くべきではない、という意見も出た。
 俺にとって今回の旅は、中国では自転車を取り上げられて実現できなかった旅の再挑戦だった。きっと、自由な国ってあるはずだ。それで、ニュージーランドを選んだ。NZ政府観光局へ行って、キャンプ場のパンフをもらってきたり、一応、交通規則を調べたり、出かける前には準備もした。パラパラと旅行ガイドの写真を眺めていて、ここに行ってみようと、場所も決めた。そこは、湖畔に石の教会がある、テカポという湖だった。

 
 3月5日(火) よく眠れなくて5時半に目が覚めた。飛行機をシンガポールで乗り継いで、ニュージーランドのクライストチャーチへ向かう。成田発、12時45分。シンガポール航空だったのだけれど、機内食は、人に言われていたほどうまいってこともなかったよ。一番心配していた荷物の重量制限のことも成田であっさりすんだし、トランジットもどうってことなかったし、今回はなんか調子いいぞって気がしてきたんだ。

 6日(水) お昼頃に、クライストチャ−チの空港に着く。空港について、機内を消毒する時間があって、あぁニュージーランドに来たんだなって思う。税関でも少し待たされたけれど、問題なし。いよいよ着いたんだ。空港の玄関のすぐ外で、自転車を組み立てたりの支度をして、さぁ出発だ。道路は予想よりいいし、田舎の国道並の交通量で、危ないこともないなと思う。ただ、自転車も車と同じように走ることになっているので、例えば右折の時には怖かったりする。まず、町へ向かって走って、見当つけていた店で買い物をした。それからキャンプ場へ向かったのだけれど、ちょっと迷う。
 ニュージーランドでは、たいていの町で、町のどこかにキャンプ場がある。仕事をリタイアした老夫婦などが、車で国中を旅していることが多いからで、キャンプ場の主流はオートキャンプ場だ。その一角に、バンガローがあったり、テントサイトがあったりする。シャワーや調理室なんかもあったりする。クライストチャーチのキャンプ場も快適だった。夜は、バナナとコーンフレークだけ食べて寝ることにした。7時くらいだったかな。しかしまだ、明るい。

 7日(木) 5時に目覚まし鳴らしたけれど、まだ暗いし寒いし、で、7時に起きようと思ってて8時になった。さすがにもう明るい。ラーメン作って食べた。今日から本格的な移動だ。荷物つけて走るのが、なかなかしんどい。そうして、延々と続く直線道路なわけで、すっかりめいってしまった。一日100kmは楽勝と思っていたけれど、予定を変更せざるを得ないかなぁ。死ぬ思いってほどではないにせよ、今日の目的地のアッシュバートンに着いたときにはホッとする。途中のドライブインのようなところで、昼飯食べた。NZのお店の人は、みな人当たりのいい人ばかりだ。買い物したときも、果物の計り売りに気づかずに、そのままレジに持っていったら、まず売り場で計ってもらって値段のバーコードをつけてからレジに持っていくというのを全部やってくれた。
 キャンプ場は、静か。あまり人はいない。郵便局で絵はがき買ってきて、TさんとYに書いて出した。夜になっても例によって明るい。しかしすることもないので、寝る。NZの道路には、針モグラみたいな動物がよく轢かれていた。あと、とにかく何者だかわからない動物が、多いね。

 8日(金) 7時半過ぎ起床。今朝もラーメン作って、テント片付けて、9時半頃出発。今日もまた、延々と続く道路。しかし天気が良く気持ちいい。途中、ほとんど町らしい町もなく、ドライブインのようなところで昼飯。それから、今日の目的地、ティマルはまだかまだかと思って走っていて、たぶんこの辺りから海が見えるだろうって頃に、アップダウンのきついところがあって、鯨波を思い出す。で、海は見えたのだけれど、目的地のキャンプ場がわからない。どうやら行き過ぎてて、少し戻って、困ってたら、通行人のおじさんが道を教えてくれた。それでも間違えながらも、なんとかキャンプ場に着いた。
 とっても設備の整った気持ちのいいキャンプ場だった。活気がありながら、静かなところがいい。猫や、カモ(?)が、歩いているのもいい。すぐテント張って荷物置いて、町の銀行へ行って来た。そのあとは海を見に行ったりしてから買い物して帰る。肉を買ったので、コッヘルで焼いてみた。明日は、油と、コッヘルを洗う洗剤とスポンジを買ってこよう。それからキャットフードと。食事してたら、猫が寄ってきて、仕方なくコーンフレークをあげたのだけれど、かわいそうだから。
 夜、おなかがキュルキュル鳴っているのは、水をガブガブ飲むのと、料理が適当なせいかなぁ。正露丸持ってきて、よかった。

 9日(土) 8時過ぎ起床。よく寝たぁ。今日は移動しない日。ティマルはなかなかいい町なので、もう一泊。9時に、スーパーが開いてすぐ買い物。小さめの、フライパンも買っちゃった。それから、キャンプ場で、洗濯した。コインランドリーの洗濯機に、コインを入れてスイッチオン。あれ、動かないや。あちこちいじってるうちに、動き出した。しばらくして、さて、あとは脱水で終わりだって時に、また止まってしまった。それってまるで、安い旅館のテレビみたい。結局またコイン足して、洗濯終了。町へ出かけた。土曜日だから、町はにぎわってた。のは、午前中だけで、午後にはたいていのお店が閉まってしまい、静かなものだった。海辺で日光浴しながら、Tさんに手紙書いたり、ケンタッキーでおやつ食べたり、のんびりした。夕食は、さっそくフライパンを使って肉を焼き、野菜を炒めて食べた。一人で肉焼いていると、「スメルズ グッ。」と声をかけられる。テントサイトの他の人達は、夜には、町へ飲みに出かけたみたい。人の気配がなくなる。静かなうちに、寝た。

 10日(日) 7時起床。朝露で、テントはビショビショ。食事して、9時には出発。どうやら今日は、ドリル演奏のコンテストか何かがあるみたい。町のあちこちで、バグパイプの音がするし、練習してるしで、ちょっとそれを見ていたら、10時になる。ティマルの町を離れると、すぐにアップダウンが激しくなった。単調なのも嫌だけれど、こんなのはやっぱり苦手。天気はグングン晴れてきて、腕はすっかり日焼けする。行けども行けども、ドライブインはなく、あっても日曜だからか閉まっていて、困った。腹へって倒れるかって時に、神の助けであるかのように、お店を見つける。ジュースとサンドイッチを食べた。
 オアマルの町に着いたのは、2時半頃。キャンプ場の場所を人に聞いて、すぐ行って、テント設営して、じゃぁ買い物って時に、お店がない! 日曜の町はゴーストタウンのように静かで、どの店も閉まっていて寂しかった。やっと見つけたスーパーも、閉店時間の4時ってことでタッチの差で入れず、結局、国道をいくらか戻ったところにある小さなお店で、ハムとかバナナとかをいくらか買う。だから夕食はコーンフレークとそんな物。さて朝はどうしよう。9時にお店が開くのを待つか、とりあえずあるものを食べて出発するか。まぁ、明日の腹の空き具合で決めよう。オアマルって、普段からこんなに寂しいのかなぁ。それとも日曜日って、これほどまでに静かなものなのかなぁ。ちょっと海まで走ってきて、あとはキャンプ場でゴロゴロ過ごす。

 11日(月) 7時起床。昨日の夕食と一緒の朝食。9時過ぎ出発。向かい風が辛い。途中で、水筒に水入れてくるのを忘れたことに気づく。で、ガソリンスタンドで水をもらった。今まで走っていたR1から、KUROWという町へ向かうR83へと入る。そこからは山道だと、覚悟はしていたけれど、そうでもない。ただ、風で、進まないよ。地図の上では短い距離なのに、なかなか着かない。まだ早いと思って、一つドライブインをパスしたら、延々と何もなくて、とっても弱った。日陰すらなくて、死ぬんじゃないかとさえ思う。
 1時過ぎに、やっと町に着く。小さな町だ。キャンプ場に行って、テントサイトに泊めさせてくれとか言ってると、出てきたおじさんは、ただニヤニヤしながら、「フォロウィン?」とだけ言った。何を聞かれているのかはじめはわからなくて戸惑っていると、「アゲン?」とまた聞かれた。・・・! アーイエスイエス、フォローウィンフォローウィン!! めちゃくちゃ against wind だったにもかかわらず、俺は快調快調ってな顔をしてそう答えていた。キャンプ場のすぐ裏が川になっていて、川に足つけて本を読んだりしていた。そしたら、二組の老夫婦に話しかけられて、ちょっと一緒に魚見てたりした。英語がもっと話せたらなぁと思った。絵はがき書こうと思ったけれど、郵便局が見あたらないのでやめた。そんな小さな町だった。

 12日(火) 7時起床。テントサイトを兎が走り回っていた。9時半出発。川沿い、というか、湖沿いに峠を越える。はじめは何ともなかった足も、坂を登るに連れて痛くなってきた。けれど意地張って、絶対自転車降りないぞと思って、何かにとりつかれたかのように坂を登った。苦しかったけれど、なんとか峠は越え、オマラマに着いたのは1時過ぎくらい。朝のうちは曇っていて心配だった天気も、こっちまで来てすっかり晴れた。昼飯は町の食堂で食べて、それからキャンプ場へ。
 オマラマも小さな町で、特に何か見るべきものもなさそう。で、テントサイトで本読んでた。隣でテント張ってるおじさんが、なんだか話しかけてきて、どこまで行くんだというようなことだから、地図を広げたりする。「アーハー。アー、ワンダイ。ツーダイ。・・・。」町を指さしながら、そんなことを言ってるもんだから、え、ここで一人死んだの? ここでは二人? なんてドキッとしたが、なんのことはない、なまっているのだ。ここが一日目か、二日目はここかってな感じでおじさんは言っていたのだ。DAYをダイって発音するもんだから、挨拶も、グッダイ!(Good day)キャンプ場では、みんな機嫌良くそう声をかけてくれたんだ。
 夕食は、ちゃんと食堂があったのでそこで作って食べ、テントに戻ると、日本人の青年二人組が、やはりテントを張っていたので、ちょっと話した。大学三年だって。自転車部だそうだから、峠越えとかは平気みたい。俺はへろへろだったのに。明日の行程もまた長いから心配なのだけれど、とりあえず明日はテカポに着く!

 13日(水) 7時起床。朝はとっても寒かった。残りのハム焼いて、コーンフレーク食べて、やはり出発は9時半になる。「グッダイ!」「グットリップ!」おじさんに挨拶して、出発だ。天気は良くなかったけれど、風がないから、途中の町までは調子よく行けた。11時に、TWIZELという町を過ぎたのだけれど、まだ食堂があいてないようなので、そのまま行く。しかしやはりそれが失敗だった。そのあとは、行けども行けどもただ道が続くだけ。途中、マウントクックらしき山が見えるいい感じの道もあったけれど、それからは延々と荒野を進む。足痛くなるし、腹は減るしで、どうして俺ってそんなにがんばるのってくらい、がんばって走ったと思う。テカポに着いたときには、なぜか足も軽くなっていた。すぐ、キャンプ場に行ってテント張って、そして近所へサンドイッチとか食べに行った。そのあと買い物して、夜はステーキを焼いて食べた。これがうまかったぁ!
 テカポはやはり観光地らしくて、人はけっこういるし、日本人も多かったりする。けど、テントサイトはさすがに癖のありそうな外国人ばかりだったりで、楽しい。自転車のカップルがいたので、話しかけてみると、カナダの人だった。ジョージと、チューチャ。ちょっといろいろ話をした。今は天気悪くて、明日、晴れてくれるか心配。今晩は、星は見られそうにない。残念。とにかく疲れているので、ビールでも買ってこようかと思ったけれど、それもやめた。こんなに一人でがんばっているんだから、何かいいこと、ありますように、と思って寝た。

 
 

次のページへ。

 

 

「その路地を曲がって。あの地平線を越えて。」の
目次のページに戻る。