◎ 1995年 春  風もまた天才である 〜パタゴニアの空の下から〜 3

 3月26日(日) 6時半頃起床。すごく天気良くて、気持ちのいい朝。食事してたらヘクトルが来て、シャワー使えるよと教えてくれた。ということで、久しぶりに熱いシャワーを浴びて、ヒゲも剃る。10時頃にはパイネの塔を見に、一人で出かけようと思っていたら、お昼からヘクトルも出かけるというので待っていた。のんびりして午前中を過ごす。
 で、昼過ぎから二人で出かける。荷物はほとんどないけれど、ヘクトルが道なき道を行きだして、え〜っ進めるの? と思った。彼としてはサービスのつもりなのだろうけれど、ただ、雪渓を見るために寄り道しただけの気がする。だって、ガー登ったと思ったらまた、ガー下るんだもん。こんなことしてて、陽が沈むまでに帰れるのかなぁと、ちょっと心配。ヘクトルもけっこう、急ぐ急ぐ。ヘトヘトになりつつも、あれがパイネの塔だってところに、もうすぐそこまで来て、あとは険しい岩稜帯を越えるだけ。どうしてこんなに力が出るのか、それはあの山を見に来たのだから、って感じでせっせと登った。
 そしてとうとう辿り着いた、パイネの塔。この山を見に、ここまで来たんだ。言葉なんていらないね。しばらくここで、寝転がって見ていよう。「♪@*#∞÷△◎☆♭?・・・。」ヘクトルがさっきからしきりに何か言ってるけれど、スペイン語じゃぁ、わからないよ。けど、そんなこと問題じゃないね。わかった、わかったよ。ペラペラ喋りまくっているヘクトルの言葉の中で、一つだけ意味のわかった言葉が「Amigo」だった。そしてそれで、充分だった。
 ずーっとそこで過ごしていたい気もしたけれど、ハクション! 何しろ寒い。汗も鼻水も凍りそうだ。それに、時間のことも気になるし。というわけで、この山をしっかり目に焼き付けて、俺らは帰路についたのだった。帰りはやはり、走る走る。俺はヘクトルを、ヘトヘトで追う。途中、陽が沈む前に、二人で写真も撮った。逆光でなんかうまく写らなかったけれど、思い出の一枚になった。6時過ぎにはキャンプ場に戻ってきた。今日もまた、気持ちよく疲れた。
 今日はパイネでの、最後の夜だった。またしても夕食をごちそうになる。本当にいろいろありがとう。パイネの山のことも、風や雪のことも、そしてもちろんみんなのことも、ずっと忘れない。
 10時過ぎにはテントに戻った。

 27日(月) 6時過ぎ起床。寒い。起きてみると、フライシートに霜が降りてる。寒いはず。けれどすごくいい天気! ただそれも朝のうちだけで、陽が昇ってからはすぐ雲が出てきた。出発の準備をして、ジュローム、ヘクトル達と、お別れだ。何度もごちそうになって、持ってきていた食糧が余ったので、それは彼らにあげた。いろいろありがとう。さようなら、とってもいい仲間だった。9時前には彼らと別れて、バス停へと向かう。冠水していたという橋も無事越えられ、二時間くらい歩いてバスが来るはずのところに着く。しかし、ひたすら待ってもバスは来ない。時間が過ぎても来ない。・・・。やがてどこからか出てきた人が教えてくれた。「バスは来ないよ。」バスは来ないって?! パイネに到着したあの日、坂道を滑って登れなかったことがあって以来、バスはコースを変更したのだとか。ガ〜ン。仕方なくまた、新しいバス停へと向かって歩いた。なんか一気に疲れたなぁ。バスの本数は少ないから、プエルト・ナタレス行きのバスに乗ったのは、夕方の4時だった。そうして7時過ぎに街に着き、来るとき泊まった宿に泊まることにした。親父さんは覚えていてくれて、ジャポネ、ジャポネと、歓迎してくれた。
 夜、レストランで久しぶりに肉を食べた。食後に出てきたコーヒーは、インスタントなんだよ。カップに自分で粉を入れると、恭しくお湯を注いでくれるの。そういうところなんだねぇ。まぁ、安いことは安いけれど。宿に戻って、9時半。パタゴニアでの夜が終わる。情報の入らない旅は、いろんなことが起こるなぁというのが教訓か。出会った人が素敵だと、旅はこんなにも素敵なんだなぁ、というのが学んだことか。とにかく今は、すごく疲れているかもしれない。おかげでぐっすり眠れそうだ。さようならパタゴニア。さようなら、パイネ。

 28日(火) 6時半頃起床。バスで、プンタ・アレーナスへ。日本から予約していたホテルに泊まる。ちょっといい部屋。まぁ、旅の最後くらいはね。シャワー浴びて、ヒゲを剃って、それから、部屋の中でお店を広げるようにしてザックの中のものを整理した。テントも乾かすためにフライシートから何から広げる。靴下を洗う。いらないガソリンを捨てて、ストーブの中の残りは燃やし続けてなくす。ゴミをまとめる。だいたい、昼過ぎまでそんなことをしていた。その後は街に出て、おいしいものでも食べようとレストランに行った。この街にはなぜか、靴屋が多いね。ホテルの部屋のテレビでは、日本語でハイジをやってた。インスタントではないコーヒーを飲んだ。明日は、サンチャゴだ。

 29日(水) 7時起床。午後3時過ぎの飛行機でサンチャゴへ。チェック・インの時、通路側がいいか窓側かって聞かれて、子供みたいに「window!」って答えちゃったけれど、それが良かった。パイネ上空には雲一つなくて、パイネの角も、パイネの塔も、はっきり見えたんだ。歩いていたときは、あんなに雪が降ったりもしたのに。・・・。そう思うと、ちょっと悔しい気もするけれど、たぶんこれは、別れの日にもう一度、山を見せてあげようという、風の粋な計らいなんだろうな。
 サンチャゴに着いたのは夜の7時。今日もホテルをとってあったので、夜の街を、ホテルを探して歩いた。今回の旅で、一番の宿、かな。夕食を食べて、11時過ぎに寝た。

 30日(木) 一日、サンチャゴの街を歩いてみた。地下鉄があって、どこへでも同一料金だから、始めに切符を渡してしまってから乗るんだよ。国立自然史博物館とか、国立美術館とか、特にまぁ見るべきものもなかったけれど、安いから、入ってみた。あとは、サンタ・ルシアの丘とか、サン・クリストバルの丘とかに登ってみた。サン・クリストバルの丘へは、ケーブルカーで行ったんだけれど。サンチャゴの街が見渡せて、眺めは良かった。
 ホテルに戻ってからは、絵はがき書いたりしてた。11時前には、寝た。

 31日(金) 7時起床。9時頃にはチェック・アウト。モネダ宮殿前の広場で、衛兵交替の儀式があるというので、午前中はそれを見ていた。夜出発の飛行機なので、時間はまだまだある。お昼は、中央市場って所へ行って、シーフードを食べた。サンチャゴは、実は海も近いということで、魚介類が新鮮なのであった。そしてワインもうまい。昼から飲んでた。しかし午後は、さすがにすることもなくて困った。
 空港に行っても、飛行機が出る時間まで、5時間以上あって、空港でもビール飲んでた。いよいよチリとも、お別れなのであった。

 4月1、2日(土、日) ずっと飛行機に乗ってた、って感じかな。メキシコ経由の便で、サンチャゴ→メキシコが8時間15分くらい。メキシコの空港で小一時間かな。メキシコ→ロスが3時間半くらいだった。少しずつ、時計を動かす。ロスの空港では4時間くらいの待ち時間で、ロス→成田は、11時間半! さすがにくたびれた。夕方6時過ぎ、無事、成田着。ふーっ、日本だぁ、と思う。本当に、遠いところへ出かけていたんだなぁって、思った。
 稲城の家に帰り着いたのは11時頃。片付けは後でいいやと思って、ビール飲んでたら、寝てしまった。
 

 パタゴニアへ行く前は、きっと独りで旅することになるんだろうなぁって思っていたんだ。けれど、旅の途中でたくさんの人達と出会って、いろいろと助けられて、・・・。今度の旅でもまた、世の中にはいろんな人がいて、様々な生き方があるんだなぁって、そう思ったよ。
 レンゾがテントの中で、山で拾ってきた石を眺めていた。俺はちょっぴりからかい気分で、「石が好きなの?」って聞いてみた。するとレンゾは真面目な顔で、「うん、石が好きなんだよ。」て答えたんだ。「石が好きなんだよ。」その答えをからかう資格を、もちろん自分は持ち合わせていない。そして自分も、パタゴニアで拾ってきた石を、こっそり日本へ持ち帰ってきてしまっている。それには何の意味もない。いや、何の意味もないことにこそ、意味はある、のか。・・・。明日の予定を決めたり、近道をしようと考えたりすることの方が、なんだか本当に意味のないことなのかもしれない。どうなんだろう。
 風の中に立っていると、自分は本当に無力だと思った。風の中に立っていられないときには、風に吹かれて歩いてみるのも悪くない。そしてまた、明日には明日の風が吹くのだ。
 「ここが好きだから、ここで働きたいんだ。」ジュロームがそんなことを言っていた。仕事を見つけなければならないこと、ビザを取り直さなければならないことなど、問題はいろいろあるようだけれど、彼はきっとまた、パイネに帰ってくるだろう。「ここが好きだから。」そしてその後の答えは、風に聴け。
 そのジュロームが、「日本へ帰ったらパタゴニアのことをみんなに話せ。」って言っていたっけ。俺はさ、こんなに素晴らしいところだからちょっぴり自分だけのものにしたいなぁって気もするのだけれど、ジュロームに言わせれば、こんなに美しいところなのだからみんなに紹介しろってことなんだ。うん。やっと、彼との約束が、実現できたのかなぁ。日本に帰ってからしばらくして、ジュロームからはがきが届いたんだ。地球上でたぶん、一番遠いようなところから、こんな言葉をかけてくれる友達がいるんだってことを思うと、なんだか胸が熱くなってきたな。・・・。
 もう何年も前の旅だけれど、あの時の気持ちを、忘れないで生きていたい。あんなふうに俺は、美しいものを見るための旅を続けていたい。年をとってからもずっとバックパッカーで、フラフラと旅に出て、愉快な連中と出会いたい。・・・。そしたらまた、教えてあげる。世界にはこんな所があって、こんな人達がいるんだよって。「風もまた、天才である。」なんて、言いながらね。

 
 
 

 前のページへ。 


 

「その路地を曲がって。あの地平線を越えて。」の
目次のページに戻る。