◎ 1997年 7月  
北アルプス ブナ立尾根から黒岳〜鷲羽岳〜双六岳〜槍ガ岳〜上高地

 北アルプスの三大急登って、赤岩尾根、合戦尾根、ブナ立尾根だっけ。まぁそれは一昔前のことか。実際に登ってみれば、合戦尾根はあっというまだし、笠ガ岳への笠新道の方が、ヘトヘトになるよね。けど、急登と聞けば登ってみたくなるのが悲しい性で、ブナ立尾根に、行ってみたんだ。

 
 7月30日(水) 立川駅から、急行アルプスに乗る。平日だけれど、夏山シーズンってことで、混んでた。甲府あたりから座れたかな。5時5分、信濃大町着。人はたくさんいるから、高瀬ダムまでタクシーを相乗りする人もすぐ見つかる。6時半にダムへのゲートが開いて、タクシーはさらに進んで、ダムの上で降りた。6時45分。そこから出発。トンネルを抜け、キャンプ指定地を抜けて、ブナ立尾根の登りが始まる。登り口で水を補給。すぐに急登になって、汗びっしょり。ずっと樹林帯で、展望はない。4時間ちょっとかかって、11時に烏帽子小屋に着く。ラーメン作って食べた。11時45分に再び出発。少しガスがかかっているけれど、右手の向こうの尾根に、赤牛岳とか見えてくる。三ツ岳を越えて、ちょっとくたびれモードに入ってきて、小屋まだかなまだかなって思った。2時半過ぎ、だいたい3時間くらいかかって、野口五郎小屋に着いた。今回は、小屋泊まり山行なのであった。ただ、食事は作る。で、することもないし、4時半過ぎ、夕飯を作ろうと思ったら、水もらえなくてビックリ。夕食の準備をしているときはダメなんだって。ここは水場はないから、困った。で、同じ部屋の人に、水くださいってもらっちゃった。それで何とか料理はした。6時過ぎには寝袋に入る。布団あったけれど持ってきた寝袋を使った。はじめ、そう混んでもいない小屋だったけれど、夕方、夜にも人入ってきて、ちょっと混んだ。でも、一人に一つ布団はあったみたい。

 31日(木) 4時半頃起床。ゴソゴソと起き出して、外で朝飯を作る。朝はとってもいい天気。大きく見えているのは、大天井岳かな。6時半には小屋を出た。野口五郎岳へはすぐ。あ、槍が見える、と思って頂上に立つと、しかしもうガスがかかって槍は姿を消していた。赤牛の方はよく見える。実は、行けたら赤牛岳まで行ってこようと思っていた。道は歩きやすく、最後に赤岳への登りをガー登って、9時に水晶小屋前に着く。そこで、だ。赤牛往復して6時間だと、水晶小屋に泊まるしかない。でも、水晶小屋は小さくて、あまり快適というわけにはいかない、らしい。そうして、赤牛方面もガスってきて、何も見えないし、となれば赤牛はパスだ、て決めた。9時半から、ほぼ空身で黒岳(水晶岳)へ。けっこうゴツゴツしたピークだった。1時間ちょっとで、帰ってくる。そのあと、野口五郎小屋で作ってもらったお弁当を食べた。11時半前には、出発だったか。鷲羽岳の登りをもくもくと登る。鷲羽岳の山頂に立つと、隣の祖父岳山頂に、ケルンがいくつも並んでいるのが見えた。ガー下ればすぐ三俣山荘。1時ちょっと過ぎ。さっき弁当食べたってのに、すぐにラーメン作って食べた。6時前には、寝る態勢。

 8月1日(金) 4時半頃起床。小雨。でも、出発しようかという頃に雨は上がり、雲の間から、槍ガ岳がきれいに見えた。そしてあの、赤い色の尾根が、硫黄尾根なのかな。きれいだった。6時出発。三俣蓮華岳に登る。山頂ではまだガスっていたけれど、双六への道をどんどん進んでいくうちに晴れてきた。前方に見えてきた笠ガ岳は、本当に笠の形なんだなぁと思った。双六岳に着いて、あとは槍を目指すだけだと思って、気を引き締める。一度、双六小屋まで下る。水場には水が豊富で、トイレも小ぎれいそうな小屋だった。ちょっとゆっくりした。9時に再び出発。また、ガスが出てきた。樅沢岳を越すと、ガスというより雨になってきた。西鎌尾根を進んでいるわけだが、どうも道を間違えている。崖っぷちに出てしまって、あれって思ったが、下の方に踏み跡発見して助かった。途中で、お弁当を食べる。そのあと、道は次第に険しくなってきて、鎖場とかも出てくる。槍まで、あと2km、あと1.8km、とかペンキで書いてあって、ほんとかなって思う。けど、急登になってくると、これはもう槍本体を登っているんだなって気になってくる。あとはひたすら、ハーハー言いながら登った。1時10分頃に、槍岳山荘に到着。ふ〜。雨は上がっていたけれど、やはりガス。山荘は、素泊まりの人の部屋があるし、何しろでっかいので、ゆっくりできる。ガスの中、槍の頂上を目指す人達を見てた。8月になって、登山シーズンなんだなぁって、すごい渋滞のようになって登る人達を見てて、そう思った。俺は見てるだけで、登らなかった。

 2日(土) 4時半頃起床。6時過ぎには山荘を出た。なかなか気持ちのいい天気。ポンポン下った。明神で、11時頃昼飯。とにかく、土曜日ってこともあってか、横尾も徳沢も、人でいっぱいだった。そしてもちろん上高地も。12時半頃には上高地に着く。暑いね。すぐバスの切符買って、1時半のバスに乗れた。夜、7時前には帰宅した。

 槍ガ岳には、東鎌尾根からと、西鎌尾根から登った。だからやっぱりいつかは、北鎌からって、思っているんだ。

 
 
  

 

「すべての高い山に登れ」の目次のページに戻る。