◎ 2001年 6月23日(土) 中央沿線の山  権現山、雨降山

 雨で中止かなぁと思っていたら、週末の天気予報がどんどん好くなっていく。最終的に金曜夜の天気予報で、降水確率30%以下だったため、出かけることになった雨降山。そう、雨だから雨降山、という単純な理由で決めた山行。みんな納得してくれるかなぁ。(あ、雨降山は「あふりやま」って読みます。)

 
 8時45分頃に八王子駅に集合ってことで連絡した自分が、微妙に遅刻。すみません。そのせいで電車を一本逃し、上野原駅では慌ただしくバスに乗り込むことになった。「仲間がトイレに行ってるんで。」と、バスの出発を遅らせるグループがいたおかげで、ちょっと余裕ができて助かった。今回の参加者は、T島先生、H賀先生、F原君。H賀先生はお久しぶりです。
 バスは、俺らと、トイレグループの集団が占めて、それでも空席あり。20分くらいかなぁ、(たしか)芦垣下ってところでトイレグループはドドドっと下車。俺らはその次のバス停、和見入口で降りる。「あの人達は、どこの山に登るんでしょうねぇ。」ルートが頭に入っているT島先生と俺にとっては、そのグループの行方が気になるところだった。
 和見入口から和見の集落までは、和見川に沿って、ずっと車道歩きが続く。わりと交通量のある車道で、こんな所にも家があるのかなぁと思う。天気は曇ってはいるけれど、雨は大丈夫そう。そして、湿気があるからか気温が高いからか、わりと汗をかく。それでも、一時間はテクテク歩き続けた。和見入口を出発したのは9時5分頃で、10時過ぎて和見の集落を抜ける。桑畑があり、麦畑があり、ゆっくり時間が流れているようなところだった。ちょっと休みましょうか。10時15分頃、小休止。T島先生が、お腹の具合が良くないようで、そのへんの民家でトイレを借りようかなぁとか言って、周りを見に行っていたが、大丈夫です、と、出発することになる。本当に、大丈夫かなぁ。
 休憩したところからしばらく行くと、車道の左手に登山道入口の標識があり、そこから森の中へ入る。暗く鬱蒼とした樹林帯(杉の植林地)は、何か出てきそうな予感が。あまり歩く人はいないのか、良く整備されているとは、言い難い。時々、倒木あり。しばらく登ると、ふとまた、車道に出た。こんな道は地図にも載っていないから、新しくできた林道なのか。車道を横切って山腹に取り付く登山道は「危険 旧登山道」と書かれていて、そのまま舗装された車道を進むように指示してある。さらに、その道標には、「熊出没注意」の張り紙が! 何々、21日に、この辺りで熊が目撃されていますので、登山者は十分注意してください、か。21日っていうと、・・・! 一昨日じゃん! これには一同、ちょっとビビる。それからはもう、熊に会ったらどうやって逃げるかの話題で、延々と盛り上がる。ちょっと進むと、車道はどうやら峠を越えるようで、そのすぐ手前に、右手に権現山と書かれた道標があり、左手にも奥山の方へ抜ける登山道がついていた。権現山方面への登山道入口は、雑草が伸び放題で、こんな所を進むのって思ったけれど、すぐに尾根上に出て、そこは良く踏まれている道だった。尾根といっても、まだ森の中で、展望は良くない。F原君やH賀先生は、石やカップをたたいて、音を出しながら歩いている。熊、出るかなぁ。大丈夫だと思うけどなぁ。いちおう自分が先頭になって歩いていたのだが、突然、前方の草むらがガサガサと音をたてた! うわぁ! えぇ! ぬぉ〜! 何だぁ! バサバサバサバサ・・・。すみません、ただの雉でした。て、振り向くと、あれ、皆さん逃げようとしてました? 飛び立った雉、見てないんですか? きれいだったのに。(あぁでも、実はマジ、ビックリしたんだなぁ。)
 比較的歩きやすい道を行くと、和見峠に出る。右に下る道は、さっき旧道と書かれてあったところに出るのであろう。さらに進む尾根道には、上に注連縄が張ってあった。なるほど、ここから先は神聖な山の中ってわけだ。特に急いでいるというわけでもなかったけれど、(熊が怖いから?)休まず、進んだ。次第に登りがきつくなってくる。落ち葉がたまった山道で、乾いていれば、気持ちいいかなぁと思った。11時40分頃、まだ雨降山の稜線まで登りきっていないところで、ずいぶん続けて歩いた気がしたので、休憩した。天気のせいもあるのだろうけれど、まだ薄暗い森の中だ。話題は相変わらず、熊。まぁ、どんなことがあっても、H賀先生だけはお守りしますから、あとのお二人は、それぞれ各自で対処してください。でも、対処するって言ってもねぇ。何々、F原君は、心残りがあるから、ここで熊に食べられるわけにはいかないんだって。うん。それは俺も同じ。やり残したことがあるから、まだ、がんばれる。
 休んだところからしばらく行くと、たぶん雨降山へ直登する道を右に分けて、俺らの進む道は山を巻く感じで登っていく。左が谷側なんだけれど、しっかりした道がついていなくて、ずいぶん斜めに傾きながら歩かされた。やがて、明るくなってきて稜線上に出た。そこが、和見分岐。ちょうど12時だったので、さっき休んだばかりだけれど、ベンチもあるし、お昼にすることにした。ところでT島先生、お腹の具合はいかがですか? だいぶいいみたいだけれど、え、権現山へは向かわずに、ここでお待ちになりますか。そうですね、あまり無理してもしょうがないから、そうして下さい。くれぐれも、熊には気をつけて。あ、僕らが一時間半以上過ぎても戻ってこなかったら、熊に食べられたと思って、下って連絡してください。では。ってことで、H賀先生とF原君と俺とで、12時半、権現山へ向かう。道はだいたい平坦で、楽に歩けた。木々の間から権現山らしき山が見え、最後だけギュンって登るなぁと思った通り、神社があってその裏手をひと登りすると、権現山山頂だった。天気が良かったら、展望もいいのかもしれない。とりあえず人がいなくて、静かな山頂だった。
 そうそうに、もと来た道を下る。下るといっても、ほぼ平坦。T島先生、大丈夫かなぁという思いで、心なしか早足に。ちょうど往復一時間で、和見分岐に戻ってきた。T島先生が、お湯を沸かしておいてくれたので、(てか、そう頼んでおいたのでした。お使いだてして、すみませんでした。)みんなでコーヒーを飲んだりする。2時頃、再び出発。雨降山へ向かう。しかし、雨降山は、特にピークらしいピークもない、存在感のない山だった。玄房尾根を左に分ける地点に道標があったので、そこで写真を撮った。その先に鉄塔があって、そこへは寄らずにあとはもう下るだけなのだけれど、道の左右の草などが伸び放題で、かき分けたりしなければならないところもしばしばで、それにはちょっと閉口した。おかげでズボンはビショビショ。それでも、風の抜ける道をしばらく歩いていると、乾いてしまった。心配していた雨にも降られなかったし、天気に関しては暑くもなく、良かったと思う。一時間もしないで、芦垣へと下る道を右に分ける地点に着く。エアリアマップには、二本杉とあるそうだが、そこは杉林の中で、どの二本のことなのだろうとか考える。ちょっと休んだだけで、すぐまた出発。南側へ分ける道がいくつか現れるが、左、左と道を選んで進む。それまでの緩やかな下りから、だんだんジグザグの、急な下り坂になってきて、いい加減飽きてきたところで、少し休んだ。H賀先生の言うとおり、そこはなんとなく鬱蒼として気味の悪い森の中だった。でも、もう一がんばりして下ると、フッと人家が見えて、すぐ舗装道路に出た。ちょっと歩くと、酒まんじゅうなどを売っている店があり、そこでトイレを借りるついでに、皆はお饅頭も買っていた。店のおばさんが、お茶を出してくれた。そして、庭の木の上に、ムササビの巣があることを教えてくれたが、残念ながらその姿を見ることはできなかった。そこから用竹バス停まではすぐ。4時頃、到着だった。新しく橋ができたせいであろう、バス停の場所も移されていたが、日の当たる場所にベンチがあって、バスが来るまでの30分ちょっと、のんびりおしゃべりしながらゆっくりできた。

 
 バスで上野原駅まで戻ると、すぐに5時の臨時快速というのが来て、運良くそれに乗れた。
皆さん、お疲れさまでした。本当はちょぴり、熊を見てみたかったという気持ちも、ある、でしょ?

 登ろう会の活動は、7月と8月はお休みにします。秋にまた、お会いしましょう!

 


 

「すべての高い山に登れ」の目次のページに戻る。