◎ 2003年  7月31日(木) 東北  八幡平

 岩手は、父の郷里である。早池峰山は何度か登ったことがあるが、実は岩手山も八幡平も、眺めるだけ、あるいはじっくり登ったことはなかった。そこで、夏休みに入るのを機会に、盛岡をベースとして岩手登山ツアーを企画し、山仲間数名に声をかけ、故郷の山をじっくり歩いてみようと考えた。とは言うものの皆様そう簡単に休みが取れるはずもなく、おまけに岩手は遠いし・・・。加えて、家庭の事情によりそもそも自分が岩手ツアーなんて言っていられなくもなってしまったのである。せっかく参加を表明してくれていたHさんはツアーを断念(ごめんなさい。)。7月末に東北では大きな地震も起きるしで、MTさんは仙台まで来ていながら一度東京へ引き返してしまったのだった。
 しかし、お盆休みを7月末に振り替えてまとめて取っていたMTさんは改めて岩手を訪れてくださり、うちを拠点に一人で黙々と岩手山、早池峰山と登りに出かけて行った。そして、私が一度東京へ帰る7月31日だけでも、せめて一緒に山に登ろうということになり、その日は早起きして朝食を済ませ、車で一路、二人で八幡平へと向かったのであった。
 実は、自分の都合は前日の30日も空いていたのだがその日は天候が悪く登山は無理で、天気予報を見てわざわざ移動日の今日に勝負をかけていたのだ。そしてそれが見事に当たった。高速を松尾八幡平ICで降り、八幡平アスピーテラインを走る頃には、上空には眩しいくらいの青空が広がりだした。高速を降りてから20分もしないだろうか、8時前には茶臼口バス停前の小さな駐車スペースに車を停める。横浜ナンバーの車が1台、既に停まっていた。茶臼岳への登山口は、道路を渡ったところにあって、すぐに階段のつけられた登りが続く。茶臼岳は、目の前の綺麗な円錐の山かと思っていたらどうやら違うようで、そのピークを巻いて、登山道は静かな森の中を進んで行く。朝露、と言うより夜の間に降った雨のせいだろう、足元は所々ぬかるんでいて、林間の道を行くと体も濡れる。けれど朝の空気はすがすがしく、見上げると紺碧の空で心もウキウキしてくる。「やっぱり今日にして良かったですね。」「ウン。」苦もなく歩いて、40分くらいで茶臼山荘前だったろうか。どうやら無人の避難小屋のようである。茶臼岳山頂へはそこから樹林帯の道を濡れながらちょっと行くと、パッと展望が開けて辿り着く。いやぁ〜、本当にいい天気になった。東京へ帰るのじゃなかったら、一日ゆっくり歩き回りたいなぁ・・・。けどまぁとりあえず、あそこに見える八幡沼まで歩きましょう。
 茶臼山荘から先は、特に上り下りもない。前を行くおじさん二人組に追いつき、追い越し、30分もしてないのだけれど、ちょっとした撮影ポイントがあったので、そこで写真を撮る。(え、おまえがじゃまだって?)左へ分かれていたこの道は、黒谷地のバス停へ続く道だ。更に八幡沼を目指して進んで行くと、右手に源太森へ登る小道が分かれていたが、そちらへは寄らなかった。やがてすぐに視界が開けてきて、気持ち良い木道歩きとなる。尾瀬には行ったことがないけれど、なんだか尾瀬みたいだと、勝手に思った。「なんだか幸せな気分になりますねぇ。」「ウン。」「けどなんで、男二人でこんな素敵なところに来てるんでしょうねぇ。やっぱり美女を誘うべきでしたね。」・・・。MTさんはニヤニヤ笑うだけである。そのうちいつか、素敵な人とここを歩くんだと、心に思った山ヤであった。
 しばらく進むとちょっと登って、道は陵雲荘の前に出る。そこは、八幡沼を眺めるベストポイントで、家族連れの観光客もたくさん来ていた。(バスで来たとしても、ちょっと足を伸ばして源太森の方まで歩けば、素晴らしい景色と出会えるのに・・・。)と、他人事ながら思った山ヤであった。八幡沼は、大きく青く、吸い込まれそうな湖だった。その展望台の反対方向には、ガマ沼がある。ガマ沼は、澄んでいて不思議な色の、綺麗な沼だった。
 展望台からちょっと進むと、八幡平の頂上がある。その前に、「八幡平には頂上なんてないんですよ。」などと適当に解説していた山ヤは、頂上の標識にちょっとビックリした。(だって、深田久弥も「特別に峰と称するほどの際だったものではない。・・・山々の間に拡がる高原状の全山地を指して、八幡平と呼んでいる。」って言ってるんだもん。)それでもやっぱり、とりあえずここで記念撮影でしょうかねぇ。って、たぶんこういう観光客のための、山頂の標識なんだろうな。森の中の山頂は普通なら展望はないのだけれど、それもサービスで(?)隣には櫓の展望台が組んであり、もちろん登ってみることにした。見渡す限りの原生林である。すぐ目の前のトドマツの小枝の先に鶯がとまっていて、良い声で頻りに鳴いていた。
 さてこの後は、アスピーテラインの八幡平頂上バス停(見返り峠)までの道を下るだけである。時間があったら右へ折れて、この先、蒸ノ湯までのルートを散策したかったのだが、それは次回にってことにしよう。バス停までには、メガネ沼や鏡沼といった小さな沼があるが、いずれもしょぼいものだった。(雨降り後のせいか、木の葉などが浮いていた。)11時前には、見返り峠到着。予定では、ここから茶臼口までバスで引き返すつもりだったのだけれど、えっと、バスの時間はと・・・。げ、10時40分に行っちゃったばかりなんだ。そして、バスの本数ももっと多いのかと思っていたら、1時間半待つことになるなぁ・・・。気を取り直して、休憩所で持って来たおにぎりなどを食べながら、二人で相談。「どうしましょう?」「待つより、1時間も歩けば着くなら歩こうか。」「できたら、ヒッチハイクしましょう!」というわけで、男二人トボトボとアスピーテラインを歩くことにした。そして、追い越して行く車に、乗せてくださ〜い!と、手を振ってみる。数台の車に追い越されるが、いずれも停まってくれない。そりゃそうだよな。むさ苦しい男二人を乗せてあげようなんてドライバーは、このご時世になかなかいないよなぁ。「俺の、ひげ面のせいでしょうか?」「ウン。ちょっと離れててくれない。」MTさんはニヤニヤ笑っている。まぁこのまま歩いてもいいやと思いかけた時、一台のパジェロがスッと停まってくれた。「すみません、すぐそこ、茶臼口までなんですが、よろしいでしょうか?」「ああいいよ。」トマトを頬張りながら運転していたそのおじさんは、盛岡の方で、八幡平へは時々写真を撮りに来るのだとおっしゃっていた。「ありがとうございます。助かりました。」本当に、茶臼口まではすぐだったのだけれど、そんなちょっとした出会いも、なんだか楽しいものだったりした。
 車に戻って、一息ついて、昼過ぎだった。この後、高速に乗って、ひたすら東京への道を走ったのであった。帰りはもう、ヘトヘトだったけれど、それを考えても、寄り道して良かったなぁと思える、八幡平の素晴らしさだった。にしても思うことは、いつかは男同士じゃぁなくて・・・。(MTさんごめんなさい。でも、お互いそう思いましたよね。)

 

 


「すべての高い山に登れ」の目次のページに戻る。