◎ 2003年  9月15日(月) 御坂山塊  毛無山、十二ガ岳

 秋である。天高く、さわやかな風の吹く、山行にはもってこいの季節である。いや、そのはずである。それなのに、・・・。何だろう、この暑さは。9月になって、ドッと疲れが出てしまった。体調を考えて、せっかっくの連休にも予定は入れないでいたが、さすがに何だか落ち着かない。山が呼んでいるのかも・・・。それで、せめて日帰り山行にでも出かけることにした。
 こういう時はまず、ゴディーを誘ってみよう。最近彼氏とラブラブモードらしいから、断られるかと思いきや、「いいですよ。行きましょう。」と快諾してくれた。(けどさ、君は3連休、予定ないんかい?!)さらに、登りたい山まで彼女は提案してくれた。その中に十二ガ岳があって、俺も以前、他の人から、おもしろかったということを聞いていたので、目的地はその山に決定とした。台風通過後だったらいくらか涼しくなるかなという思いで、日程は15日に決める。けれどやっぱり、暑い一日になったのだった。(ところでいったい、ゴディーって何者?とお思いの方は、ただ今発売中の、「ヤマケイJOY秋号」の特集ページを読んでみてください。「私はまだ35 になっていないのに。」と、本人はブツブツ言っていましたが・・・。)

 中央高速を河口湖ICで降りて、河口湖、西湖方面へ。ゴディーナビに従って車を走らせると、しばらくして登山口のある文化洞トンネルを発見。しかし、昼食のおにぎりを買いたかったために、コンビニを探しに西湖方面へと進んでみた。が、西湖周辺にはそのような店など無く、結局国道まで戻って買い物をするはめに。(インターを出てから最初に見つけたコンビニで買い物を済ませるのが、正解だった。)
 文化洞トンネル手前の駐車スペースには、既に数台の車が並んでいた。ここからは河口湖が眺められる。我々もサクサクっと準備を済ませて、9時頃には、いざ出発とした。申し分ない快晴というより、暑くなるのを覚悟しなければならないか、と思っていたのだが、登り始めるととりあえずは樹林帯で、日差しが無い分、涼しかったりもする。道はとてもしっかり整備されていて歩きやすい。ちょっと頑張って登ると稜線に出て、左の道は足和田山へと続くようだ。右へ折れて稜線を進む。次第に登りは急登になってきて、一息いれたいなと思う頃に、ゴディーが何やら探している。「タオル落としちゃったみたい。」なんと。「たぶん、あれ。」と指さす先に何か落ちている。了解、俺が取りに戻るよ。ササッと下って、「発見したよ! じゃぁこの木に結んでおくからね!」なんて意地悪を言いながらも、姫様にタオルを届ける。ついでにここで休憩だ。その頃はもうかなり汗をかいていて、家から凍らせて持ってきたスポーツドリンクがうま〜い!
 さて、少し明るいミネ山の山頂を越えると、前方にどうやら毛無山が見えてくる。道は再び急登になり、グンと高度をかせぐと樹林帯を抜けて急激に暑くなる。しかし振り返るとそこには富士山が。そしてひと登りで、毛無山の山頂だった。正面に富士、左に河口湖、右に西湖と、展望は気持ちいい。ここでももちろん一休み。ここまでは予想よりも整った道だったので、ずいぶん楽に歩けたと思う。ここから十二ガ岳への稜線が、エアリアマップでは点線なんだっけ? ちょっと楽しみ。
 ところで、十二ガ岳はなぜ十二ガ岳か? ギザギザしてるからじゃないの? ピークは本当に12あるの? 答えはすぐに出た。一つめの小ピークに、「一ガ岳」のプレートが立っていたからだ。なるほど、これが十二ガ岳まで続くんだ。それで、上り下りを繰り返すたびに、一つ一つピークのプレートを数えていく。それにしても、このプレートはしょぼい。もう少し、雰囲気のあるものに替えて欲しいものだ。


 二ガ岳、三ガ岳、四ガ岳・・・。中にはこれもピークなの?という、なぜか下ったところ に立つプレートもあったが、(そういうところは、その奧の、登山道からはずれた場所や単なる岩が、ピークに数えられていたようだ。)順調に、十二ガ岳に近づいていく。九ガ岳を過ぎるとちょっとした難所が現れ、両手を使ってワシワシと登るようになる。よっこらしょっと登り着いたピークには、おじさんが先に休んでいた。「ふ〜。ここが十ガ岳だね、って、十一じゃん!」ゴディーと二人で叫んでしまった。「十ガ岳は、九ガ岳のすぐ先に、ありましたよ。」と、おじさんが教えてくれる。げげ〜、見落としたぁ! 納得のいかない我々は、ザックをそこに置いて、十ガ岳を探しに再び急斜面を下ったのであった。

 十ガ岳は、コース上にあるピークではなく、従ってそのプレートも、鞍部にひっそりと(毛無山から進めばついつい見落とすような角度で、)立っていた。う〜む、やられた。再び十一ガ岳への斜面をかけ登る。しかし、ここまで来れば、あとひと山だ。十一ガ岳からは、一度ガーと下って、谷に架かった釣り橋を渡る。けっこう揺れるけれど、たぶん、しっかりしている、と思う。そこからは黙々と登って、山頂だった。(あ、山頂は、登り切ると西湖へ下るルートが前方に出てくるから、その広場を右へ奥に進んだすぐのところ。)
 ちょうどお昼頃だった。十一ガ岳で会ったおじさんもいて、ちょっと話をする。金山を経て、鬼ガ岳の方へ進もうかどうしようか、というところらしい。ふむふむ。いつかはそっちの方へも足を伸ばしてみたいなぁ。ま、とりあえず今日は時間もないし、下山でいいや。西湖の方へ下るなら、文化洞トンネル方面への近道の分岐に気を付けなさいと、おじさんに教えられた。ありがとうございます。先に下っていくおじさんを見送って、昼食を済ませ、ゴディーから梨をもらって食べていると、別のパーティーがドヤドヤと登ってきた。そろそろ我々も下ろうか。あ、ここで写真撮ってないじゃん。という訳で、せっかくだから後からきたおじさんに、写真を撮ってもらった
 下りもけっこう急なところがあったけれど、それでも1時間ちょっとで、分岐点を発見。道標も立っていて、わかりにくいところではなかった。そこからはダラダラと下る。下の方に車道も見えてきて、やがてポンと登山口に出た。西湖を周回する車道に出るのかと思っていたのだけれど、そうではなくて、民家の中を抜けるような舗装道路だ。ススキがいっぱい生えていたので、取ってきた。ちょっと歩いて、文化洞トンネルを抜けて、駐車場に戻った。
 まだ2時頃だったけれど、今ならそれほど渋滞にも巻き込まれずに帰れるかなということで、温泉にも寄らずに、真っ直ぐ帰ったのでした。なかなかおもしろい山だった。確かに、冬の空気が澄んでいる時に、富士山を眺めるために登るのも、いいかもね。
 ゴディー、お疲れさまでした。また、遊んでやってください。


 

 


「すべての高い山に登れ」の目次のページに戻る。