◎ 1998年 8月  北アルプス 後立山連峰縦走(赤岩尾根から鹿島槍ガ岳〜白馬岳〜猿倉)

 赤岩尾根から鹿島槍に登って、白馬へ抜ける。だんだん山に取り憑かれてくると、そんな縦走って、してみたくなるでしょ。なるよね。なるんだよ。ただ、初めての後立山連峰は、雨雨雨で、けっこうつらかったんだなぁ。

 
 8月17日(月) 朝5時過ぎ、信濃大町駅着。いつもの急行アルプス。5時半、タクシーで大谷原へ。相乗りをする人を捜してもらったけれど、一人もいなかった。だから、大谷原についても、ぽつねんと、一人。おまけに、ぽつりぽつりと雨も降り出してきて、歩き出しからカッパを着る。6時頃、出発。
 まず、長い林道歩き。ろくに地図も見ておかなかったし、今、雨の中取り出すのもめんどうで、あれ、こんなに長かったっけと思う。おまけに、山道入ったら水場があると勘違いをしていて、水もろくに汲まなかった。ただ、雨だから水の必要はあまりなかった。7時過ぎ、両俣出合ってところに着く。そこからいよいよ赤岩尾根。特に登りにくいという箇所もなく、それほど急登という印象もなかった。しかし、たえず小雨で、すっかり濡れる。ザックカバーつけていても、脇の間から流れた雨が、ザックカバーの内側で溜まってしまうもんだから、歩いているとチャプチャプしてきて、結局ザックの中のものまで濡れていた。
 高千穂平ってところを過ぎて、そろそろ主稜線だって時に、雷鳥のつがいと出会う。今日のホッとしたことといえば、それくらいか。雷鳥のあとについて歩くようにして、冷乗越に出た。そこから冷池山荘まではすぐ。11時過ぎには、山荘に着いた。で、着いてまず、ラーメン作って食べた。テントはもちろん諦めて、今日はここに素泊まりってことにした。とりあえず、乾燥室を使えてラッキーと考えよう。夜行でよく眠れなかったから、少し、寝る。そのあとは、喫茶室でビール飲んだりしていた。
 夕方、おばさんの団体などやってくる。乾燥室がいっぱいで使えないとか、しきりに愚痴ってた。6時過ぎには、寝る。

 18日(火) 4時頃起床。一晩中、雨降っていたみたいだけれど、出発する頃には、少しはあがる。小屋発だから、6時前には、出発できた。鹿島槍ガ岳は、わりと近い。雨というか、霧というか、とにかく天気は悪く、展望はない。7時半頃、山頂をあとにする。すぐ、ガー下り、北方への分岐は無視して、キレットへ。なかなかスリリングなところもあったけれど、梯子、鎖が充実(?)していて、そうしんどくもない。9時前、キレット小屋着。中でラーメン作らせてもらって、9時半頃、また出発。そのあとも鎖や梯子などがあって、あとアップダウンも続いて、ちょっとダラダラ歩きになって疲れちゃった。ただ、天気は昨日よりもいいので助かる。雨に降られるって感じではない。カッパは脱げなかったけれどね。すれ違う人には何組か会ったけれど、五竜へ向かう人は、後にも先にもいないみたい、って思っていたら、あとから来た人に抜かされた。ちょっとビックリ。
 1時頃、五竜岳。山頂へは、ザック置いていく。ここでももちろん、何も見えない。あとは下って、2時前、五竜山荘に着いた。今日はテント。連日小屋泊まりだったらお金なくなって、予定変更しないとならないって考えてた。しかし、天気は良くなりそうにもないので、早めに帰ろうかと考え始めている。冷池山荘で、三連泊の足止めを食わされている人がいて、ただ、何も見えない中歩き回るのも同じかなぁとか思う。いや、歩くのはそれだけででも好きなことだから、いいんだけどさ。・・・。
 飯食って寝たあと、夜はすごい風が吹いて、テントバタバタとうるさかった。

 19日(水) 3時50分に目覚ましかけるも真っ暗で、もう少しって思ってたら、4時50分にもなってた。飯食って支度して、結局出発は6時40分頃。天気は良くはない。雨は平気そうだけれど、風が強い。展望は、時々真っ白にガスったり、ちょっと遠くまで見えたりと、めまぐるしい。なんか、もくもくと歩いていたら、唐松岳頂上小屋に着く。8時半頃。そこから、不帰ノ嶮が見えて、あぁこれかぁって思う。唐松岳は、すぐに登れた。登る頃にはまたガスって、先は見えなくなる。それでも、何だかわりと歩きやすいなぁと思ったところのあとで、やはりさすがに少しヒヤヒヤするような箇所もあって、風で飛ばされないようにと注意した。
 下ったあとは、天狗の大下りってところを登る。稜線に出てるからすごい風で、しかも長い登りで、どこまで登るのって、ちょっと辟易した。天狗ノ頭ってところを越えて、もうすぐだろうなって思った頃に稜線の東側へ出て、すっかり風が弱くなった、と思ったらすぐ天狗山荘だった。このままあんまり風が強かったら、テントどうしようって考えていたから、助かった。12時頃で、テント張ってすぐ、ラーメン作って食べた。水場の水が、冷たくてうまい。ここではまったく風吹いていないのが、嘘のよう。しかしガスっていて、あたりは真っ白。明日、もう帰れるようだったら帰っちゃおうかなと思っている。で、ビール二缶も買って、ウイスキーも明日の分まで飲んじゃった。
 いつものように、6時過ぎには寝た。

 20日(木) 4時半頃起床。ゴソゴソと起きて食事。出発するときはガスっていたけれど、薄明るくて、これならカッパいらないかなって、はじめてカッパ着ずに歩いてみた。けれど、鑓ガ岳を登って行くに連れて風も吹いてきたし、寒くなってきて、やっぱりカッパ着込む。で、そのあとすぐ雨も混ざってきたから、よかったよかった。けれど、進むにつれ、よかったよかったなんて言っていられないくらい、ひどい天気になる。鑓ガ岳山頂に着いても、やっとの思いでちょこっと写真撮っただけで、すぐ下山。下山中、いろんなパーティーに会った。みんな、風にあおられ雨に降られて、ヒーヒーって感じ。ここはどこですかって聞かれても、俺もよくわからないよ。杓子岳は、巻いちゃった。
 なんか、また登ってるぞ、ってことは、白馬も近いのかなって頃に、ちょっと休んだ。8時頃だったか。そこから村営頂上宿舎まではわりとすぐだった。荷物置かせてもらって、空身で白馬登りに行く。晴れてたら、きっと展望すばらしいんだろうなぁと思う。でも、今は本当に何も見えない。また来ようと思って、山頂には何分もいないですぐ下山。9時10分頃。小屋の自炊場を使わせてもらってラーメンを食べる。あと、旭岳って登れるのかどうか聞いてみたら、実は登れるんだって。でも、とりつきがわかりにくくて、こんなにガスってるとわからないだろうって言われた。登れるなら、旭岳へも行ってみたいと思っていたので、どうしようかなと思った。でも、明日晴れる保証もないし、で、やっぱり下山することにした。
 猿倉までの下山路は、ガラガラしていて歩きにくい。けれど、かなりたくさんの人が登ってくるね。大雪渓も歩いて、その頃には暑くなってカッパも脱いで、あぁ下山したなぁと思う。1時頃、猿倉。缶ビールを飲む。1時25分のバスで、白馬駅へ。しかし、特急は3時までない。ま、座って帰れたから、いいか。あずさの中でも、ビール飲んだ。これはS君の影響だ。
 7時前、帰宅した。

 
 今回は天気悪くて、写真らしい写真は撮れなかった。個性的な山ばかりだったのにね。白馬、旭岳へは、また来ようと思っている。唐松、鹿島槍には、この後、冬のシーズンに、登る機会があった。
 昨年(2000年)のゴールデンウィークにも、鹿島槍に登った。雪があると、また違う美しさだよ。(朝、冷池山荘前から双耳峰、鹿島槍ヶ岳。鹿島槍山頂から後立山連峰。)鹿島槍へは、いつか、冬に東尾根から、登ってみたいなぁって思うんだ。

 
 
  

 

「すべての高い山に登れ」の目次のページに戻る。