◎ 1997年 8月  南アルプス 奈良田から農鳥岳〜塩見岳〜悪沢岳〜転付峠

 この前の年、台風が通過しているってのに、S君と南アルプスを縦走した。間ノ岳、農鳥岳なんて、S君にはろくな印象ないだろうな。今でも、農鳥小屋のトイレは凄まじかったよなって、話すことあるっけ。(確かにあの時はすごかった。下から吹き上げてくるんだよね、何がって?・・・)
 農鳥ってどんな山だっけ? それを確かめるべく、俺は農鳥に向かった。

 
 8月25日(月) 今回は、朝出発。電車を乗り継いで高尾駅発8時頃の各駅停車で甲府まで。甲府から身延線に乗り換えて、身延で降りる。途中、車内で弁当食べた。身延から11時半頃のバスで奈良田へ。最後は、乗客は俺一人だった。1時10分着。それから歩き始める。昨年とは逆ルートで、農鳥岳を目指す。車道から、登山道へと入ると、次第に急登になってくる。で、ずいぶん頻繁に休んだし、水も飲んだ。一度下ってきた道だけれど、小屋までそろそろかとか、まるで覚えていない。大門沢小屋には、5時頃着いた。やれやれって感じ。今日はテント張らないで、小屋に素泊まりした。夕方になるとガスってきて寒くなる。飯作って食べて、さっさと寝た。

 26日(火) 4時半過ぎ起床。出発は6時過ぎ。登りの途中、枯れ沢を登ってルートをはずしてしまい、迷った。地図に4時間ってあるところを3時間で登れないかなぁと思っていて、しかしそんなこともあったし、やはり非常な急登で、結局4時間かかった。広河内岳に寄ろうかどうしようか迷ったけれど、まだ10時過ぎだし、と思って登ってきた。戻って、少し風がよけられるところで昼飯。11時過ぎ。天気は、朝だけ良くて、登っている途中ガスってきて、ちょっと雨もパラパラときたけれど、ずっと曇りで、風が強くて寒かった。昼飯すんで、農鳥岳まではすぐだった。去年のことを思い出したりする。西農鳥から、農鳥小屋へ下りてきたのは1時半。これから、間ノ岳に登るのは、ちょっと無理かなぁと思って、結局、近道の巻き道を通って、熊ノ平まで出た。今回登ろうと思っていた三峰岳は登れなかった。また今度、だね。4時前、熊ノ平小屋に着く。今日はテント。

 27日(水) 夜中、すごい雨だった。朝には晴れて欲しいなぁと思いつつ、寝てた。5時起床。ガス。辺り一面、白い。テントの水はらって、なんとかしまう。7時出発。樹林帯の中をグングン行く。次第にガスも晴れて、日も差してくる。
 北荒川岳には予定より早く着いた。塩見の頂上も晴れてきたし、ふり返ると、遠く甲斐駒や仙丈、間ノ岳、農鳥の山々が見事だ。さて、ここから先は、だんだん急登になってくる。一気にペースダウン。それでも、北俣岳分岐には11時前には着いた。天気も良く、風もなく、昼飯食べている間にテント広げて干したりした。食事の後、荷物をデポして蝙蝠岳に向かった。すぐ近くのようにも見えるのだけれど、行きで1時間、帰りはバテて1時間15分くらいだった。蝙蝠岳は、静かな山だった。
 戻ってから、すぐ目の前の塩見岳へ。一気に登って下って、ヘトヘトで塩見小屋に着いたのは3時半少し前くらい。今年から、テント泊できないようなことを聞いていたけれど、今年まで、いいって。ここは水汲みが大変。5時半過ぎてやっと落ち着いて、それから食事にした。明日も晴れてくれますように。

 28日(木) 4時40分頃起床。すごくいい天気。朝日が昇るのを見てた。それから食事して、水汲みに行ったりで、出発は7時過ぎ。本当に気持ちのいい天気で、一番涼しいかっこうで歩く。見晴らしのいい所では、あちこちの山を眺めていた。三伏峠を経由して、小河内岳で昼飯と思っていたのだけれど、ボチボチ歩いていたらちょっと遅くなって、で、11時半前に前小河内岳で食べた。小河内岳の通過が12時15分。そこからコースタイムでは3時間半かかるので、ちょっと気持ち急いだ。けど、下りが多かったから、てこともあって、結局2時半頃には高山裏避難小屋に着いた。荷物も軽くなって、歩くのも調子出てきたせいもある。
 テント張って、荷物整理して、ここの水場も往復30分くらいで、水汲んできて、テントの上にシュラフとか干して、夕方。毎日、夕飯の後にすごい寒気におそわれているけれど、今日はなんだか暖かそう。夕飯は、幸せなくらいうまかったよ。レトルトなのに。6時過ぎ、寝た。

 29日(金) 4時半起床。曇っているのかどうなのか、よくわからない。だんだん明るくなってきて、今日も快晴だって気づく。6時出発。気合い入れた。始めから登り。そして、荒川岳への直登。まだ、日が山に隠れている分、暑くなくていいや、と思ったら、かえってけっこう寒い。でも、グングン登った。8時過ぎには、前岳まで登った。そして、10時には、悪沢岳山頂に着いた。すごい。天気良くて、周りの山々がよく見えた。今日で、山を眺めるのも終わりだなぁと思う。11時に千枚岳について、そこで昼飯。最後のラーメンを食べ終えて、食糧なくなる。さて、これから後は、下山道だ。
 12時前には出発。地図には、あと3時間50分と書いてあって、ちょっと考えただけでうんざりする。始めはガンガン下りて、膝大丈夫かなと思う。途中はわりと、枯れ葉のいっぱい落ちている道だったので、少しは気分よかった。で、あとどれくらいなのかちっともわからないまま、水も心細くなってくるし、いい加減足疲れたし、なのに下りが急になってきてしんどいし、と、ヒーヒー言っているとダムの水が見えて、何かあるぞって感じで小屋も見えてきて、ようやくやっと、2時過ぎには二軒小屋に着く。でも、考えてみれば、それほどの時間でもなかったんだな。
 二軒小屋には、テン場と登山小屋と、ロッジとがあるのだけれど、ちょっと楽をして小屋に泊まる。食事は、弁当を作ってくれた。自動販売機で冷たいビール売ってて、それが嬉しい。二軒小屋に下ってくる道は、崩壊が進んでいて、時々、ガラガラと崩れる音が聞こえるほど。あとから下ってきたおじさんが、危ない危ないと、文句を言っていたけれど、俺も、そう思っていた。(最近、通行止めになったのではなかったけか。出かけようという人は、事前に確認を。)夕方はすることもなく、ゴロリとしていた。荷物整理して、明日の温泉セットを作っておこう。

 30日(土) 4時半起床。荷物はパッキング済みだから、出発は楽。朝食は昨日のお弁当。6時前には小屋を出た。天気は、やや曇り。最初から登り。なんだか疲れるけれど、荷物は軽い、はず。転付峠には8時前くらいだったかな。あまり、見晴らしもよくないね。それからあとは、ずっと下り。水場を過ぎると、しばらくして沢沿いの道になり、渓谷がとてもきれいで、気持ちのいい道だった。ただ、所々にある人間の建造物が、醜かった。最後は車道を、2時間近く歩く。暑くて、くたびれた。バスの時間には余裕で間に合う。昨日、悪沢で出会ったおじさんも下ってきて、一緒に一度、奈良田へ向かうバスに乗り、温泉に入る。おじさんが、生ビールをごちそうしてくれた。そして同じバスで、今度は本当に帰路に着く。おじさんとは立川まで一緒で、俺は疲れて眠かったりしたのだけれど、おじさんはよくしゃべってくれて、でも、わりと楽しかったりする。また、どこかの山で、会いましょう。

 
 南アルプスで出会う人って、どこか、北アルプスで出会う人とは違っている。どこかね、なんか。かくいう俺も、北より、南アの方が、好きだったりする、かな。どこか違っているのは、自分、なんだろうね。そういう発見をさせてくれるのが、南アルプスの山々だったり、する。

 
 
  

 

「すべての高い山に登れ」の目次のページに戻る。