◎ 2005年  12月17,18日 渋ノ湯〜高見石〜麦草峠〜五辻 スノーシューハイク

 この冬一番の寒波、と言うよりも、12月としては例を見ないほどの超弩級の寒波が日本列島を襲うことになるらしい週末、あろうことか八ヶ岳へテント泊山行の約束をカエちゃんとしてしまった。(してしまった、・・・なんて書くときっと怒られるけど。)ほ、本当に出かけるの?
 いやいや、決して乗り気じゃなかった訳じゃぁないんだよ。カエちゃんが張りきって新しいスノーシューを買っちゃったからとか、あずさの指定席も事前に手に入れていたからとか、そういうことじゃぁなくて、僕らにはどんなに寒くても(いや寒ければ寒いほど)、出かけなくてはならない理由があったのだった・・・。

 ということで、茅野へ。「あずさ」はわりと空いていたけれど、自由席の方はどうだったのかな。10時20分発の渋ノ湯行きのバスに乗る。渋ノ湯前で身支度をしていると、どうやらガイド山行らしいパーティーが出発したところだった。(彼らには、あとで追いついた。)他に、大きなザックを背負った女性3人組がいたのだけれど、彼女たちはどうやら黒百合ヒュッテの方へ登っていったようだった。
 さて我々もボチボチ出発。11時半を過ぎていたかな。お腹空いたよ。(って、早いよ!)渋ノ湯から高見石小屋に寄り、さらに麦草峠から縞枯山を越えてピラタスロープウェイに抜けるコースは、以前も歩いたことがある。けれどはじめっから、こんなに雪の多い道だったっけ?(やっぱり今年は違うのかな。)橋が架かっているところも雪に覆われて見えなくなっているから危ないよ。・・・と思っていたら、ほら、カエちゃん、踏み外してるし。まだもう少し歩くから、とりあえずお昼にしよう。(お昼は、カエちゃんがおにぎりを作ってきてくれたので、それを食べる。)
 では再び出発。おにぎりを食べた場所のすぐ先が、賽ノ河原だ。ここらはとにかく歩きづらい。実は、今回スノーシューは持って来たけれど、それがあるからアイゼンはいらないでしょうと判断して、そっちは持って来ていなかった。なので、雪に隠れたゴロゴロした岩の上を歩く時は、アイゼンが欲しいなぁと思って歩いていた。カエちゃんも、悪戦苦闘しながら歩いていたようで、(って他人事のように言うけれど。)しこたま青タンを作ったと、ぼやいていた。
 けど、賽ノ河原を抜けて樹林帯に入れば、雪はあるけれど道はようようフラットになっていくので、そこからさっそく、スノーシューを着けてみた。そうしてバフバフ歩き出せば分岐に出て、そこを右に折れればすぐ、高見石小屋である。3時前には着いたかな。まず、テント張らなきゃね。(夏はどうだか知らないけれど、冬は、高見石小屋前でテントを張れる。)まず、スノーシューでテン場を整地。しかしその時にもしんしんと身体が冷えてくる。こりゃ、半端なく寒いぞ。・・・一応、テントを設営し終えて、二人で中に潜り込み、さて、夜中大丈夫かなという相談になる。と、小屋の人も心配したのか、「もしダメだと思ったらこっちおいでよぉ!」と声をかけて下さった。ありがとうございます。その時は本当に、お世話になる方向で考えていたりした。
 でも夜になって、食事も済ませ、寝袋に入って落ち着いてみると、なんだかいけそうか? てな感じで、もう動きたくもないし、7時過ぎ頃には二人ともさっさと寝てしまったのだった。ふがぁ〜。

 やべっ、寝過ごした?! と思って起きたのは6時だったか。カエちゃん、早起きして出発しようと言ったのに・・・。(人のせいにする俺。)目は覚めても、寒くて、しばらくは寝袋から出られなかったりした。結局、朝めし作って食べて、テント撤収して出発できたのは、9時半頃だったか。ぐはぁ〜、遅刻だね。その時にはもう、縞枯山に登るのはやめて、麦草峠まで歩いたらまた渋ノ湯へ戻って、温泉だぁ!って考えていた。
 スノーシューを履いて、バフバフ出発。せっせと丸山を登る。どうやら、小屋に泊まった人達が先行しているらしく、踏み跡はある。一汗かくくらいで、丸山山頂に到着した。天気が大崩れしなくて、よかったね。凛とした寒さが感じられる山もまた、素晴らしい! 
 さて、登ってきた山を、続いては下っていく。スノーシューを脱ぐタイミングが、どうもね・・・。(実は一度、前のめりに転けました。)もちろん何も着けない方が下りはラクチンだ。そうして森を抜けると、麦草峠に出る。手前が茶臼山で、奧が縞枯山か。ちょっと登る気はないな。でもここまで来たのだし、せっかくだから麦草ヒュッテに寄ってみよう。ヒュッテで、コーヒーをいただくことに。
 ヒュッテの中ではお兄さんが、薪ストーブをせっせと焚いていた。注文したコーヒーは、なんともおいしいコーヒーで、すっかりここが気に入ってしまった。それで「ここで自炊していいですか?」と、ストーブにあたりながらラーメンを作ることにした。すると、「お食事するならこれをどうぞ。」と、お兄さんがサービスで、のっぺい汁を運んできてくれた。うわぁ、ご馳走様です! とってもおいしかった!
 なんだか長居しそうになったけれど、そろそろ出発しないとね。ヒュッテのご主人にうかがうと、冷山のコルを経て渋ノ湯に下るルートは、おそらくほとんど人が入っていないだろうからお薦めできないとのこと。かと言って、同じ道を戻るのは、自分としてはおもしろくないな。茶臼と縞枯山を巻くとしたら五辻を経由するルートだけれど・・・。ご主人の話では、まだポールとか立ててなくて人も入っているかわからないけれど、君ら若いからと、とりあえず国道を狭霧苑地まで歩き、そこから北へ折れて真っ直ぐピラタスロープウェイに向かうのがなにしろ一番近道だとアドバイスしていただいた。あるいは先行パーティーがあるならば、やはり稜線沿いに山を越えるのが無難、とも言われたけれど、五辻目指して、行ってみます。
 国道を下って、右へ折れる狭霧苑地は、すぐにわかった。その先も、ゆるゆると登っていくのだけれど、基本的にはスノーシューでワシワシと歩ける快適な(?)道だった。(つーか、プチ・ラッセルを、カエちゃんにかわってしてもらった。)時々、道を横切っている足跡は、鹿のものかカモシカのものか・・・。五辻には東屋があったので、ちょいそこで休憩。なるほどそこに、赤布の付いたポールがたばねて置いてあった。
 五辻から先は、ガスって来たりすると迷いかねないような、おそらく笹原の上の雪原なのだけれど、微妙な踏み跡と、それから点々と行く手に見える赤テープをたどって進む。やがて再び樹林帯に入っていくと、どうやら木道の上を歩いていくことになり、そうなると道もたどりやすい。そうしてどうやら、ロープウェイ駅に近づいてきた、と思っていたら、最後に道を見失ってしまった。今まで以上に深いラッセルで、こりゃ明らかにルートを外したなと思った。とりあえずラッセルは、カエちゃんにかわってもらった。ぐはは、何ごとも体験なのだ。ロープウェイ駅はすぐそこってわかっているから、なんとかそちらの方角へ足を進めていくと、どうやら踏み固められた正規のルートに戻ることが出来、しばらく歩いてロープウェイ駅に到着した。いやぁ〜、お疲れさまでした。
 ピラタスロープウェイには、3時40分の下りに乗れた。20分間隔で運転していて、最終が4時ということだから、その一本前だったんだね。しかし、茅野駅までのバスの接続は悪くて、1時間くらい待たされた。俺はスキー場の休憩所で着替えを済ませてしまった。茅野駅に着くと、あずさがすぐにやって来て、しかも自由席に座ることが出来たので、よかったよかった。二人で、牛肉弁当ってのを食べながら、ビールで乾杯した。カエちゃん、お疲れさまでした。

   


 


「すべての高い山に登れ」の目次のページへ。