◎ 2000年 12月16日(土) 東丹沢  表尾根登山口から三ノ塔、塔ノ岳 往復

 11月は、私の風邪っぴきなどの諸事情により、流れてしまった山行。12月も、第二土曜日は過ぎてしまい、これはいかんと思って一人でも出かけようかなぁと考えていたところ、山仲間のSさんから、ちょっと丹沢に行かないかというお誘い。しっぽふって、今回はSさんと出かけた。
 Sさんは、岩登りにも挑戦している本格派の山ヤ(?)なので、山の初心者と出かけようという登ろう会の趣旨には反するのだが、実は先日、山で怪我をしてしまい、本人曰わく「今回はリハビリなの。」ということで、丹沢への、足慣らし山行なのであった。

 車で、ヤビツ峠の先の、富士見山荘前まで入る。駐車スペースはいくつもないが、まだ早い時間のせいか、山荘前にとめられた。(ただ、帰ってきたときには、林道の路肩に、たくさん車とまってた。)8時20分頃、歩き出す。富士見山荘を背に車道を登るとすぐ右手に、表尾根の登山口がある。天気はすこぶるいい。間もなくしてまた、車道を横切るが、そこからはガー登る。従ってけっこう汗もかく。
 冬だと、みんな服はどうしているのかな。山荘付近には、半袖のTシャツ一枚で歩き出そうという人も見かけた。とりあえず、着たり脱いだりすぐ出来る格好がいいよね。山道は、階段状に整備されている箇所もあるが、その一段一段が大きかったりして、なかなかしんどい。二ノ塔までは、もくもくと登った。そして、ちょっと下ってのぼり返すと、避難小屋のある三ノ塔だ。所々霜が降りていて、日中になったら溶け出してグチョグチョになるだろうなと思う。(そして実際、帰りはそうで、靴をずいぶん汚した。)
 三ノ塔からは、富士山がとてもきれい。ただ、風が強くて、歩いていないとすぐに寒くなる。9時半過ぎにはまた、歩き出す。三ノ塔からも見えたけれど、そこから先はちょこちょこと小屋がある。ただし、営業しているとは限らないけれど。烏尾山荘前まで下って、次のピークは、行者ガ岳。役行者の立像がまつられているが、それはもう、半分埋もれて形も崩れかけていた。ピークを越えていくと、なるほど、修行の道らしく鎖場がある。下るのはちょっと嫌な感じだね。
 その後も、いくらか登り下りはあるけれど、前半ほどのきつい登りはなく、いくつかの小屋前を過ぎると、塔ノ岳がすぐ目の前で、一がんばりで山頂であった。11時半頃だったか。登っている途中では、それほど人も多くないように感じたのだけれど、さすがに土曜日の塔ノ岳山頂は、どこから人が集まるのだか、わりとにぎやかだった。ふり返ると、相模湾が輝いて見え、三原山も見える。あまり晴天が続くと、かえって展望はボーっとなるらしく、雨の降った日の次の晴天がいいんだと、Sさんが教えてくれた。山頂でお昼。途中のコンビニで買ってきた鍋焼きうどんなどを食べる。これって冷凍食品だから、溶け出しちゃって大変な目にあったことあるよ、とSさん。今日は寒いしね、こういうの、温まっていいね。
 塔ノ岳の山頂といえば、鹿、だけれど、今日はいなかったみたい。冬場はどこで何してるのかな。途中のどこだったか、小屋前に一頭、のんびり日向ぼっこしているやつがいたね。塔ノ岳山頂には、誰かが連れてきた犬がいた。そうそう、帰りの登山道で気がついたのだけれど、「この犬を、探しています。」という張り紙があった! 写真付きで。丹沢は、犬まで遭難するところなんだねぇ。
 1時間ばかり、山頂でのんびりして、下山。車で来たから、同じルートになってしまう。前述の通り、足場は悪くなっているので、注意が必要。三ノ塔を過ぎてからの下りが、膝の弱い人には辛いだろうなぁという感じ。退屈だし。だから、車で来るなら、ヤビツ峠にとめるのではなくて、富士見山荘前まで入るのが正解だと思った。最後にアスファルト歩きは、したくないからね。
 車運転してくれたSさん、お疲れさまでした。久しぶりの山は、どうでしたか? 今度は、重い荷物(酒と食材)背負って、鍋山行でもしましょうね。鍋割山って、ありましたっけ。え、それはすぐそこの、あ、あんな近くの山ですか。じゃ、鍋割山で鍋、じゃなくて、どこか他の山で、ぜひ。(鍋って名前の付いてる山、どこかにありますかねぇ?)   
 


 

「すべての高い山に登れ 04春以前」の目次のページに戻る。