◎ 1997年 8月  北アルプス 黒部ダムから内蔵助平〜剣沢〜剣岳〜室堂

 この前の年の夏、剣沢まで行って前剣まで登ったのだけれど、天候が悪くて先へ進まずに帰ってきていた。けれど剣岳は、やっぱりどうしても登りたい、憧れの山の一つだった。

 
 8月19日(火) 立川発、0時19分の急行アルプスで、いつものように出かける。信濃大町からはタクシーを相乗りして扇沢まで出る。バストほぼ同じ料金で、たまにはいいかも。ただ、扇沢でトローリーバスの出発までけっこう待つ。黒部ダムに着いたのは8時前だったけれど、登山道の入口がよくわからなくて、結局8時10分頃の出発。天気は問題なし。暑くて、ずいぶん汗をかいた。
 さて、まずは黒部川に沿って少し下り、内蔵助谷から登っていくのだが、そこはとってもわかりにくい登山道だった。途中迷って、しばらく登ってから気づいたので、また下る。なんてことをしていたらもうくたくた。道もよくないし、二度と通るところじゃないとその時は思う。11時半、やっと内蔵助平に着いて、お昼にする。沢の水は豊富で、冷たくてすごくうまかった。当初の予定では、そこから内蔵助カールに向けて立山の稜線へ登ろうと思っていたのだが、なんだか踏み跡も心細いような森で、その中を一人迷わずに進む自信もなく、山を越す体力も温存しようと思って、真砂沢ロッジを経て剣沢まで行くことにした。それなら、高い山を越えなくてすむし、と思った。
 しかし、実際歩いてみると、まず、ハシゴ谷乗越からの下りは、岳沢を思い出させるような悪路で、なんかすっかり体力を消耗してしまった。真砂沢ロッジには、3時頃着いた。ここで、もう少しがんばって剣沢まで行こうかやめようかと、迷ったけれど、進むことにした。それは、実は、以前文通していた女の子に、今日、剣沢で会えたら会いましょうって、手紙出していたからだった。返事はもらっていなかったし、彼女が手紙を読んだかどうかさえ、俺には知る術もなかったけれど、とにかく自分が会いましょうって手紙を出してしまったもんだから、行くしかないでしょうって思った。
 剣沢は雪渓の道だった。しばらく行くと、あっという間にガスってきて、あたりがよく見えなくなったりする。けれどだいたい間違ってないだろうと思って進む。進むと言っても、始めはよかったけれど、一時間過ぎ、二時間過ぎると、もうバテバテ。雪渓はなんとか抜け出したものの、いったいいつたどり着くのかわからず、何度も、もうここでビバークしようなんてことを考えた。6時になっても着かなかったら本当にそうしようと考え始めていると、右手の向こうに、剣山荘が、見えた。てことは、と思って、最後の力を振り絞って歩いた。結局、5時半頃、剣沢のテン場にたどり着いた。ヘトヘト。そして、誰も待っているはずもなく、買った缶ビールもうまくなく、6時過ぎて一人で食事作って、夕飯。ほんと、疲れた。

 20日(水) 5時頃起床。ガスってる。なんか、またしても修行みたいで、今回も登るのやめようかとも少し思ったけれど、去年も今年も、ここまで来て、じゃぁ何してんだって考え直して、7時過ぎには出発。空身に近いからわりと楽。前剣までは一時間とちょっとだった。まるで先が見えないけれど、わりと簡単に登れちゃうのかなとも思った。
 けれどさすがに剣岳で、そこから先はいくつも鎖場などあって、そう楽でもなかった。ただ、鎖がやたら多いのも、どうかと思う。実際に必要な鎖はいくつもないように思えたし、高齢者のためのサービスみたいなもので、おかげで何とか登ろうとする人が増えて混雑する、ってことになっているとも思った。空木岳のように何もなくて、登れるなら登ってみろ、みたいな山の方がかっこいいと思った。山頂に着いたのは9時半前頃かな。わりと狭い。人、多い。そして何も見えない。写真一枚撮ってすぐ引き返した。帰りは、おばさん達の後になっちゃったりで、やっぱり2時間くらいかかった。テン場に帰ってお昼。その頃には、時々晴れたりする。1時頃まで、剣沢にいた。それから、別山尾根へガー登って、別山、真砂岳によって、大走りってところから雷鳥平へ下った。その下りは、ジャラジャラゴロゴロで、非常に疲れた。4時過ぎ、雷鳥沢のテン場。
 夕方には、なんとすっかり晴れた。やっぱりこっちじゃなくて仙人池に向かっておけばよかったかなとか、剣岳と相性悪いのかなとか、思う。食事して、7時頃には寝る。

 21日(木) 5時起床。快晴。夜は寒かった。露でテントはビショビショ。すごくいい天気で、もう一度登り返そうかと思ったほど。でも、室堂7時45分発の始発で、帰路に就いた。また来ようと思った。

 

 


 99年の夏、S君と二人で剣岳に登った。その時は本当にいい天気になった。S君、真っ赤に日焼けしたもんね。剣岳は、やっぱりなかなかいい山じゃんって、そう思った。

 
 
  

 

「すべての高い山に登れ」の目次のページに戻る。