◎ 2005年 夏  バックパッカーの聖地、ジョン・ミューア・トレイルの旅

 ジョン・ミューア・トレイルというトレッキング・ルートのことを知ったのはいつだったろうか。たぶんもう何年も前にTVで、そこを歩いた人とその大自然とが紹介されていて、その後、自分はその人、加藤則芳さんの著書(『ジョン・ミューア・トレイルを行く バックパッキング340キロ』平凡社)も手に入れて、自分もいつかはジョン・ミューア・トレイルって、思っていたんだった。

 ジョン・ミューア・トレイル。それは、アメリカのシェラネバダ山脈沿いにあって、ヨセミテ渓谷から Mt.ホイットニーまで続く、延長およそ340kmの一本の道だ。ジョン・ミューアとは人名で、あの有名な自然保護団体「シェラクラブ」(会員に配ったというトレッキング用の「シェラカップ」って、今ではたいていの人が持っているでしょ!)の創設者でもある。彼は長年に渡ってシェラネバダ山中を放浪し、シェラの自然を愛し、守り、後に「自然保護の父」とも呼ばれるようになったナチュラリストなのだ。そのジョン・ミューア(1838〜1914)の偉業を讃えて、彼の愛したシェラの大自然の中に作られたトレイルが、この、ジョン・ミューア・トレイル(以下、JMT)なのである。
 そんなトレッキング・ルートに、どうやら世界中から人が集まってくるらしい。いつかはJMTを歩きたい!ということが、ちょっとした自分の夢にもなったわけだけれど、つまりは、世界中の多くのバックパッカーにとって、JMTを踏破することとは、まさに聖地巡礼の旅のようなものなのであった。

 そしてこの夏、とうとうその夢を実現させる機会がやってきた! 実は、6月のデナリ国立公園でのバックカントリー・キャンピングも、JMTでの長い縦走を考えての予習を兼ねていたのである。JMTでのキャンプでもやはり熊対策が一番の問題で、常にベア・キャニスター(アラスカではベア・レジスタント・フード・コンテナと呼んでいた。)を持ち歩いていたし(これが重かったぁ。)、それからアラスカでは蚊の襲撃に懲り懲りしたので、その対策も万全に備えての出発となった。(けれど蚊は、心配していたほど多くはいなかったよ。)
 以下は、たいへん長くなるけれど、旅の日記を基にした、俺のJMT聖地巡礼の記録(ただし駄文。)である。


 8月17日(水) サンフランシスコのホテル。5時半頃起床。早起きしたのにアムトラック(鉄道)のチケット売場を勘違いしていて(ピア39というところの水族館前にあるチケット・ブースでは、日帰りヨセミテ・ツアーのチケットしか売っていなかった。なのでそこから、フェリー・ビルディング横のアムトラック・オフィスまで歩いたのだ。)歩いて行ったら、朝一のヨセミテ行きに間に合わなかった! で、お昼の列車ということになる。(チケットは、乗り継ぎのバスを含めてヨセミテまで買える。)時間まで、日本から持って来た文庫本を読んでいた。それは、池澤夏樹の小説『すばらしい新世界』(中公文庫)。実におもしろい! 
 12時半にチケット売場前からバスが出て、アムトラックの駅へ。列車は2階建でかっこいい。が、どうやら予定の時刻に遅れている。・・・ヨセミテへのバスに乗り換える駅(マーセド)に着いた時には、バスは既に出た後であった。またしても乗り遅れたよ。同じく駅に取り残された韓国人の可愛い女の子と、他数名とがヨセミテに行く予定らしく、6時に臨時のバス(と言っても、キャンピングカーみたいなものだったけど。)を出してくれた。
 そうしてようやく、午後8時過ぎにヨセミテに到着した。って、もう真っ暗だよ。ウォーク・イン・キャンプ場とかいう所でバスから降ろしてもらったけれど、そこはすでに「Full」のサインが。仕方なく、ヘッデンを照らしながらトボトボと、ビジター・センターの方へ歩いてみる。しかしあてはない。レンジャーに見つかれば叱られるかな。そしたら、どこかに泊まらせてもらえないだろうか? 熊にバッタリ会うかな。・・・それは嫌。・・・バスが来たので、乗ってみた。(それは公園内のシャトル・バスで、乗降フリーなのでこのままクルクルと公園内を朝まで回っていてもいいかなと、その時は知らずに本気でそう思ったりしていた。でもそのバスは、実は最終に近いバスだった。)乗り込んでくる人達(こんな時間なので、ハイカーと言うより、強者風が多い。)に、キャンプ場を探しているんです、と尋ねてみると、わりといろいろと情報をくれる。で、あとから乗り込んできたおじさん(ジェームス!)が、ついてきなよと言うので、藁にもすがる思いでついて行くことに。そうしてなんとか、バック・パッカー専用のキャンプ場(LOWER PINES の、ずっと奧のわかりづらい場所にある。)にテントを張ることが出来たのだった。もう、10時頃だったかも。とにかくそれが、ヨセミテの第一夜だった。


 18日(木) 6時頃起床。近くのサイトで既に起きているジェームスに挨拶する。彼は、JMTをホイットニーから歩いてきたそうで、色々とアドバイスをしてくれた。もういらないからと言って、ベア・キャニスターまでくれた。ありがとう、ジェームス!
 8時前にシャトル・バスに乗り、ウィルダネス・センターへトレッキング・パーミットをとりに行く。これは聞いていたとおり、本当に簡単に貰えた。しかも今日からの分。なので、買い物したら出発だぁ! まずは燃料。アラスカにはあったので、こっちにもガス・カートリッジがあるかと思って来たら、未だにガスはキャンピング・ガスばかり。それでも探せばMRSの(250よりも)小さいガス・カートリッジがあって、それを三つ買った。(あとからジェームスに聞いても、とりあえずそれで充分だろうということだった。他では、レッズ・メドウなんかでも手に入るらしい。)それからライターを探したけれどそんなものがなくて、ストアーでマッチを貰った。ナイフは、まぁ必要ないかもしれないけれど、買った。あとは適当に食糧を。朝めしは、ストアーの横の店で、パンとコーヒーで済ませた。

 この時の食糧は、(レッズ・メドウまでの)だいたい8日分の行動食として、大塚製薬の「カロリーメイト」とグリコの「毎日果実」(フルーツ系のビスケットのようなもの。)、それから尾西食品の「五目ご飯」を8袋、ラーメン2袋、あとは飴とかチョコとかを、日本から持って来ていた。実は、レトルトのカレーも運んでいたのだけれど、サンフランシスコ空港の税関で中に何が入っているのかとチェックされ、どうもカレーには牛肉が入っているだろうということらしく、「BSE!」の一言で、レトルトカレーは目の前でゴミ箱に捨てられてしまったのだった。
 それで自分としては8日間を、朝晩は五目ご飯、昼はちょこちょこと行動食でと考え、その他に、ジェームズからも手軽でカロリーが多くとれる食糧を何食分か貰ったので、なるべく食べ物は買い込まずに乗り切ろうと考えていた。
 しかし実際は、朝に五目ご飯を作り、昼にはその残りの半分を食べてしまい、行動中にもちょこちょことカロリーメイトなどをつまんでいた。が、一日の終わりにテントを張った後はたいてい疲れ果ててもいたので、夕食時はコーヒーを飲んで、他に何かを口にする程度で充分だった。
 ただ、レッズ・メドウ以降は、日本から送ってもらった食糧を郵便局で受け取ったので、もう少しまともな夕食をとることになる。

 キャンプ場に戻ってジェームスとお別れして、それからもう少しヨセミテをうろうろした後、昼過ぎにはキャンプ場を出発した。まずはマーセド川に沿って歩くので、全然きつい登りではない。ハッピー・アイルに着く手前で車道を横切り、そこからだんだんと登りになっていく。橋を渡り、トイレを過ぎてしばらく行くと、右手の標識に「ジョン・ミューア・トレイル」の字を発見。その分かれ道からネバダ・フォールまでの登りがなかなかきつい。荷物自体はさほど重くない、と思いたいのだけれど、さすがに、長い登りは疲れるね。でも、ネバダ・フォールの落ち口のすぐ上はとても気持ちのいい場所で、ハイキングならここがゴールでも良いかなって思ったりしたよ。もうちょっと歩くと、リトル・ヨセミテだった。
 今日はリトル・ヨセミテまでと考えていて、ここでいいやと思ったところでテントを張って一息つく。そしたら、パトロール中のレンジャーに怒られてしまった。パーミットを見せると、もっと上、あと2マイル先まで登れと言われてしまう。あらま。よく読むと確かに、リトル・ヨセミテより上でキャンプのこと、と書いてあった。それで仕方なく、午後6時になってからだよ、テントを撤収してまた歩き出す(泣)。しかしその2マイルって、どれくらいなの??(つ〜か、マイルって何だよ、キロメートルで言ってくれよ。)最初のジャンクションを越えるまでって言われたけれど、なかなか辿り着かず、道を間違えたのではと心配にもなり、暗くもなってきたので、自分の判断でトレイル沿いの森の中でテント張っちゃった。(ごめんなさい。・・・。真っ暗だったし、インパクトもなるべく与えないようにしたので許して下さい・・・。)また8時過ぎてからの夕飯だった。熊に襲われないかな。それより、誰かに怒られてまた歩かされる方が嫌だなって思っていた。・・・・

◎1日目 YOSEMITE VALLEYBACKPACKERS CAMPGROUND から、LITTLE YOSEMITE VALLEY の2マイルくらい先まで。
◎歩行距離 約8マイル約12.8km)くらいか。


 19日(金) 6時起床。人が登ってこないうちにと撤収して、その時は本当にジャンクションを見過ごしていると思っていたから、荷物を担いで下山開始。結局、リトル・ヨセミテのキャンプ場まで戻り、人に聞いて、間違ってないとわかって(泣)またせっせと同じ道を担いで登る。
 ジャンクション、確かにありました。ふ〜。あとほんの少し先だったんだ。そこで休んでいると、日本人の若者が登ってくる。確か、ヨセミテのキャンプ場でも見かけた顔だ。クニヒロ君という。(しばらく一緒になることに。)
 ジャンクションを過ぎてやや行くと分岐に出る。リトル・ヨセミテで道を聞いた人から「右はウエットだけどイージー、左は気分いいけどハード」と教えてもらっていたので、もちろん楽な方を選ぶが、沢沿いの道はすぐに不明瞭になり、なんとか踏み跡を見つけて(迷った時に踏み跡を頼りに辿るのも、よろしくないんだけれどね。)沢を右岸へ渡り、さらにトレースを辿っていくと、はっきりとしたルートに出た。これで戻れたと思った。(まさか、先に別れた左側ルートに出たなんて、思ってもみなかった。)
 けれど、だんだん登っていってなんだかおかしいなぁと気がついた。どこ登ってんだろ、俺ってば! 追い抜いていくクライマーの若者に聞いて、やっと地図で確認してはっきりする。(って、遅いよ!)けど戻る気にはなれないので進むことに。まぁどちらのルートも目的地は一緒だしなぁ・・・。しかしそれからがもう、たいへんだった。途中でビバークか!とも思ったよ。それでもどうにかこうにか歩けたのは、景色が素晴らしくて癒されたからか。
 クォーター・ドームを眺めながら一気に標高9千フィートを登り、Clouds Rest とういう山(9926ft.=約3025m)の山頂直下の巻道を進むと、その後は下りとなる。長い距離だったけれど、頑張って歩いて、5時過ぎ頃にサンライズ・キャンプ場に到着した。へとへとだよ。クニヒロ君はずいぶん先に着いていたみたい。(彼も分岐を過ぎた地点で、同様にルートを見失ったそうだけれど、上手く正規ルートに戻れたとか。)ご心配かけました。
 サンライズ・キャンプ場は素晴らしく眺めのいい場所で、ずっとここにいたいと思ったりした。(でも、水は濁っていた。)夜は、寒くなった。

◎2日目 LITTLE YOSEMITE VALLEY から、SUNRISE HIGH SIERRA CAMP まで。(Clouds Rest,Sunrise Lakes 経由。)
◎歩行距離 約12.4マイル約19.9km)か。◎積算距離(ヨセミテBACKPACKERS CAMPGROUND から) 約32.7km


 20日(土) 6時起床。テントの中は結露。食事して、支度して、8時過ぎには出発。けど、あんまり気持ち良くて、朝から写真撮りまくりだった。クニヒロ君より早く出たけれど、追いつかれた。
 今日のルートは昨日に比べれば、ずっと楽。登りも大したことはない。むしろ下りで足を痛めるかも。暑くて、熱射病になるのではと思うくらいだ。あと、ようやく蚊が出てきた。気持ちのいい湧き水があったので、手持ちの水を全部汲み替えたりした。(水は、本来なら濾過して飲むようにということだけれど、こんな綺麗な湧水なら平気でガブガブ飲んだし、たいていは、オーヤラックスの「ピュア」を数滴垂らして消毒するだけですませていた。慎重に濾過したのは、水場がなくて湖の水を汲んだ時くらいか。)
 トゥオルミー・メドゥ・キャンプ場に着いたのは2時頃だったか。でかいキャンプ場だ。こんなに早く着いて気も楽。クニヒロ君と合流し、レンジャーのオフィスへ行ってテント・サイトの場所を確認する。(行程中、サイトの使用料を支払うシステムだったのは、ヨセミテとここだけだった。)ビールを買ってきて、クニヒロ君と乾杯した。そうして、テント・サイトでやっと日記を付ける時間が出来た。ビール、2本も飲んじゃった。熊は出ないねぇ。(って、安心は出来ないけれど)なんか、気持ちは楽。

すべて君に宛てた手紙。
今頃、俺がどのあたりかというと、たぶん、ヨセミテ国立公園の東の端の、トゥオルミー・メドウという所じゃぁないかな。出発して3日目のはずだから。ヨセミテは、熊の多いところらしいよ。なので、今頃は熊に襲われてるかも。そろそろ足が痛くなって、帰ろうかなぁと思っている頃かも、かも・・・。
長田弘の『すべてきみに宛てた手紙』は、そのタイトルが気に入って買ったエッセイだ。タイトルは気に入ったけれど、ちゃんと読んではいないんだよねぇ。・・・。そんなんばっか。俺の人生には、やり残したことがたくさんありすぎる。

◎3日目 SUNRISE HIGH SIERRA CAMP から、TUOLUMNE MEADOWS まで。
◎歩行距離 約9.5マイル約15.2km)◎積算距離 約47.9km


 21日(日) 6時起床。乾燥しているせいか、結露はなし。寒いけれど、セーターを着て寝たので大丈夫。以前好きだった人の夢を、見たような気がする。・・・。旅に出ると、そういうことが多かったりする。(あぁ、カエちゃん・・・。)今日も8時出発。
 ずっと渓谷沿いの気持ちのいいトレイルで、どこででも写真を撮りたかった。カナダ人のご夫婦と途中まで抜きつ抜かれつで歩く。ドノヒュー・パスまで11マイルちょっととの道標を見て、彼らに「近いじゃないの。」と言われてしまった。けど実際、それほど遠くはないのか。レンジャーとも会う。ドノヒュー・パスまで行くんだって言って、地図を見せて、どのあたりでキャンプしたらいいかを尋ねる。一つ目の橋を渡り、次に川を渡る前にいい場所があると教えてもらい、そこまで頑張ろうと決める。
 左手に滝を見てから暫くして、急な登りになる。もしかしてドノヒュー・パスへの登りに入ったのか、さっきの草原がベース・キャンプか、などと考えつつも、とにかくレンジャーから教えられたテント・サイトを目指す。しかしだんだん、沢からも離れていってしまっているような・・・(水の心配が・・・。)と、やっぱり、ぐんと登り切ったら、一度クリークへ下り、橋を渡って沢の右岸に出た。
 ここのことだよね。確かにテントは張れそうだ。(そして確かに熊も出そうだ。)2時前だったけれど、今日の行動はこれで終わり。冷たい沢で足を洗って、頭を洗って、ちょっとテントの中でウトウトする。ここは蚊がいるねぇ。
 夕方は、本を読んでいた。この本を読むと、カエちゃんを思い出す。なんとなく。

「山はすごいですよ。麓に立って見上げるだけで、拝んでいるような気持ちになる。あんまり大きくて、自分なんかなんでもないって気がしますね。ほんと、山は神様ですよ
頂上を見ていると、あんなところまで行けるはずがないと思う。下から見上げたら、ほんとに壁ですから。岩と雪と氷の壁。登れるはずがない。それでも、ひょっとして登れたらと考える。命がけでも、やってみようか。見上げて圧倒されながら、登ってみようかと思う。途中の苦しさと、頂上に立った時の嬉しさが想像できる。そういう人が登るんです。尊敬しますよ。」
 池澤夏樹『すばらしい新世界』(中公文庫)より

 さっさと夕飯を食べて、5時半頃にはテントの中へ。夜8時、外へ出たらライトの明かりが見えた。クニヒロ君は、どこでキャンプしているのだろうか・・・。

◎4日目 TUOLUMNE MEADOWS から Donohue Pass の手前(標高 9700ft. 付近)まで。
◎歩行距離 約12.4マイル約19.9km)か。◎積算距離 約67.8km


 22日(月) 6時起床。だいたいリズムが出来上がってきた。周りにはいくつかテントが張ってあって、夜のライトはその明かりだったんだと思う。しかし、クニヒロ君は来ていなかった。(彼とはその後、逢うことはなかった。ライターを借りっぱなしだったね。ありがとう。)食事して、8時には出発。
 今日はドノヒュー・パス(11056ft.=約3369m)への登りから。富士山よりはしんどくはない。眺めは最高。水も美味い。花も綺麗。上の方の池で、写生をしていた中国系アメリカ人という人から話しかけられた。そうして、この先どこにテントを張ればいいとか、地理上のアドバイスを受けた。(実は、日本で手に入れた地図はアメリカ製の物だったのだけれど、ヨセミテ国立公園がメインの地図だったので、ドノヒューパスから先の詳しい地図は持っていなかったのだ。)
 そして峠。10時くらいだったか。おじさん(兵役のため横須賀で暮らしていたことがあるとか言ってた。)がいたので、写真を撮ってもらった。峠を越えるとヨセミテ国立公園を抜けることになり、アンセル・アダムス・ウイルダネスというエリアに入る。はじめ殺伐とした風景に、やっぱり峠を越すとガラリ景観が変わるなぁ・・・と、コル・フェレをちょっと思い出したりした。が、少し下ると、峠の東側もまたお花畑で、まるで庭園のよう。いやぁ〜、本当に美しかった。
 その後しばらくはずっと下り。こんなに長いんじゃぁ、レッズ・メドウは遠いなぁと思う。下から、馬に乗った人達が登ってくる(JMTは、馬で旅する人達も多いから、トレイル上は馬糞でいっぱいだったりするのだ。)ラッシュ・クリークはどこだどこだと思ってて、何度か適当に間違えて、でもやっぱり下りきったところがそうで、道標もあった。そしてまた登り。アイランド・パスへ。こちらもまたすばらしく綺麗なところで、天国を歩いているんじゃないかと思ったよ。人もあまりいなかったしね。
 しかしだんだん疲れてきたぁ〜。サウザンド・アイランド・レイクで、パシフィック・クレスト・トレイルとの分岐を見る。そちらに、レッズ・メドウと書いてあって、そっちへ進んだ方が近いのかなぁとも思う。小さな湖と湖の間だったらキャンプできるようなことを、先ほどの中国系のおじさんから聞いていたのだけれど、いい場所は既にとられていて、仕方なくガーネット・レイクまで歩くことに。ヘロヘロになりながらも4時前には着いたかな。トレイルに近い湖畔はキャンプ禁止区域なので、脇道の奧へ入っていくと、ポツンと一つ、格好のサイトがあったのでそこにテントを設営した。はぁ〜疲れた。でも、ここでも冷たい水で足を冷やせるのが助かるね。
 5時半過ぎに食事して、ただ今7時半過ぎ、まだ明るいから起きているところ・・・。

◎5日目 Donohue Pass 手前から Garnet Lake まで。
◎歩行距離 約9.7マイル約15.6km)か。◎積算距離 約83.4km


 23日(火) 6時起床。キジ場からの展望も申し分ない。湖の水を汲むのは気が引けたけれど、仕方なく汲んで、濾過して薬を垂らす。これで飲めるのか? そんなことをしていて8時半。
 アトランタからの青年と香港の女の子とに会う。それから他にも、昨日からここに辿り着いた人達が同じようにまた出発するから、「ハロー、アゲイン。」と挨拶する。
 はじめは登り。ちょっと登って、あとはガー下る。足の調子が良いせい?か、何も考えず黙々と歩く。んが、さすがに暑い。し、水も新しく汲みたいなぁ〜と思う、のに、なかなか沢などない。ようやく橋を渡るところに出て、そこはもう沢というより川だけれど、(そしてその手前ですれ違った犬が濡れていたのは、きっとここで水浴びをしていたからなのだろうけれど、)平気でガブガブと水を飲んだ。水は全取っ替え。この橋のすぐ先が、シャドー・レイクだった。
 静かで綺麗な湖だった。そこからまた黙々と登り。九十九折れの道で、ただただボーっとしていると、抜ける。そこがロザリー・レイク。この湖も美しい。JMTと、パシフィック・クレスト・トレイルとは、レッズ・メドウまで平行して走っている訳だけれど、こちらのルートをジョン・ミューアのトレイルとした理由がわかる気がする。一息ついて、さらにもうひと登り。そこがグラディーズ・レイク。もう、言葉がございません。湖を見ながらお昼を食べた。さて、この後は下るだけだ。
 3時くらいには着くんじゃないかなぁと思った。下りながら、美しいばかりじゃぁないんだな、という場所にも遭遇する。木が枯れていて、地面も土というより、砂礫?という感じ。もともとこういう場所だったのか、木が減ってしまったためにこうなったのか・・・。それにしても、長い下り。飽きてきた。飽きてきた頃に、ミナレット・クリークで丸太橋を渡る。もうすぐだと思った。それが甘かった。その後もまだ、長いの。奥多摩で見るような柵あり。これって、何よけ?
 パシフィック・クレスト・トレイルとのX分岐とやらを右へ。するともう、左手の眼下にはメドウが見えるので、あそこへ下ればとりあえずのゴールなんだと思うのに、なぜか道はゆるゆる登っていく。レッズ・メドウまでが、長かったなぁ。最後は、迷路のよう(?)になっててちょい遠回りをしたけれど、結局4時過ぎに、レッズ・メドウ到着だった。
 とりあえずストアでビールを買っていると、すぐにシャトル・バスが来たので、それに乗ってマンモス・マウンテン・リゾートへ。さてここから、マンモス・レイクの街まで行くにはどうしたらいいのだろう??? 駐車場の出口あたりで、ヒッチ・ハイクをしてみた。数台後に、女性の運転する車が停まってくれた! ありがとうございます。彼女は、マンモス・レイクに住んでるとかで、安いモーテルまで教えてくれた。今日はそこに泊まる。シャワーを浴びて、夜、何か食べようと外に出たのだけれど、ピザ屋しかないよこの街は! ケンタッキーを買って、モーテルに戻る。ビール飲んで、9時に寝た。

◎6日目 Garnet Lake から Reds Meadow まで。
◎歩行距離 約14.4マイル約23.1km)か。◎積算距離 約106.5km

  
  
 

次のページへ。

 

 

「その路地を曲がって。あの地平線を越えて。」の
目次のページに戻る。