◎ 1996年 夏  すべての高い山に登れ 4

 8月22日(木) 急行アルプスで信濃大町まで来て、バスを待って扇沢へ出て、アルペンルートに入って室堂へ。9時過ぎ。予定通り。ちょっと天気悪い。今回は立山を目指す。10時前には登り始め、まず、一ノ越へ。雄山は、下の方からずっと見えていたけれど、なんだかフーフー言いながら登った。雄山からすぐ、大汝山へ。11時半頃だったか。立山の最高点は、ここなんだよね。立山、3015m。室堂で買ってきたますの寿司を食べる。しかしこれ、うまかったけれど箱がしっかりしているから、ゴミになった時かさばるね。雲の合間から、チラリと剣岳が見える。遠いなぁ。
 その後もくもくと進み、別山からの下りにヒーヒー言いながらも、2時過ぎには剣沢のテント場に着いた。怪しい空模様だったけれど、とりあえずは、降られずにすんだ。しかし、夕方、テントの中にいると、ポツポツと雨、降り出してきたんだな。

 23日(金) 曇り。5時起床。剣岳は、見えたり見えなかったりしている。風強し。朝飯食べながら、剣に無理して登ることもないんだよなぁ、と思ってダラダラしていたら本当にガスってきて、山はすっかり見えなくなった。ちょっとだけ行ってみようと、6時半出発。ほぼ空身で、ぴょんぴょん行く。一服剣でちょっと休んで、前剣には8時前には着いた。やはりガスで展望はなくて、う〜んと思って、また来ようってことにする。剣沢に戻って、また食事にした。
 テント片付けて、11時半には剣沢を後にする。別山乗越から新室堂乗越を経て、雷鳥平に下る。雨降りそうなのだけれど、今日もテント泊。室堂の散策コースをぶらぶらと歩いた。夜はまた、雨になった。

 24日(土) 雨。4時半過ぎ起床。昨日帰っていればよかったか。雨撤収になり、悲しい。7時には室堂のターミナルから帰路に就いた。


 
 9月29日(日) 前日夜から車で出かけて、御岳山の大滝口、田野原の駐車場に車止めて車中で寝てた。6時過ぎ、起床。岩のせいで一歩一歩が大きくなるところもあったけれど、足場はしっかりしていて、楽しく登れた。2時間しないで山頂の剣ガ峰。御岳山、3063m。ちょっと寒かったけれど、天気もまあまあ良くて、いい山だなぁと思った。1時間ちょっとで下山。いい山は、下から見上げても、いいねぇ。


 
 11月3日(日) 立川駅発、9時34分の臨時快速に乗って、甲府へ。甲府からバスを乗り継いで、広河原から北沢峠へ。午後3時前に着いた。長衛荘に泊まる。

 4日(月) 5時起床。寒い寒い。食事してたら明るくなる。6時半前には出発。仙丈岳を目指す。始めは森の中の道。それから沢沿いにずっと登る。ふり返ると、鋸岳や、駒ヶ岳が朝焼けできれい。馬ノ背ヒュッテを過ぎて南を向くと、仙丈の山頂が見え始める。あそこまでなら、あと少しかと思う。沢の水が、所々凍っている。けど、登っているからポカポカしてきた。
 9時頃に山頂。仙丈岳、3033m。目の前の駒ヶ岳はもちろん、北アルプスや、南の聖岳までよく見える。ただ、じっとしていると寒いや。顔とか、凍傷になりそう。下りは、小仙丈尾根を行く。こっちの方が、ちょっとゴロゴロとした感じ。11時15分のバスに間に合った。さっさと帰ってきちゃった。


 
 乗鞍岳は、一番簡単に登れると思っていた。ていうか、楽して、車で上がって、山頂に足を運ぶのはちょっとだけ、なんて思っていた。それが、10月27日(日)に出かけてみたら、乗鞍スカイラインのゲートはもう閉まっていたのだった。楽しようと思って後回しにしてたのだけれど、もう、登れなくなってしまったかもしれない。一応、冬山の装備かなと思って、アイゼン、ピッケルを買った。

 11月17日(日) 4時過ぎ起床。車で、乗鞍高原へ。車を適当に止めて、準備して、8時半頃、鈴欄橋の近くから、出発。まず、スキー場を抜けていくのだけれど、登山道の入口がわからなくて、仕事している人に聞いてみた。でも、その人も知らなくて、ただ、あれが乗鞍だってことだけは知ってるよ、と、指さすそこには目指す頂が見えた。山、登るの? と心配そうに聞かれたので、ちょっと近づいてみるんですとだけ言っておいた。ゲレンデを登ってしばらく進むと、登山道は見つかる。そしてそこから雪道になる。兎とか、何か動物の足跡が続いている。予想はしていたけれど、誰も歩いていないみたい。
 1時間しないうちに、三本滝に着く。そこから、ちょっと登る。なんか、熊笹がうっそうと茂る中、道はこれでいいのかなと思いつつ行くと、車道に出た。横切ってまた林の中へ、そしてまた車道に出る、というように登り進む。雪は降っていないけれど、道には積もっていて、いよいよアイゼンの出番。所々ラッセルしながら、どこに足を踏み出していいのやらわからないながらも、進む。滑ることはなかったけれど、足場が悪くてこけることはあったし、なにしろ初めてのアイゼンで、ズボンに引っかけてこけたりする。雪の深いところでは膝下から膝の上までもぐったところもあったっけ。そうして、風は冷たく、なんかだんだんヘトヘトになってくる。雲行きも怪しく、今にも雪が降り出しそう。雪が降ってきたら、引き返そうと思っていた。いや、それでは判断遅すぎるのかな、引き返す勇気も大切だぞ、と思い、思いながらも、登っていた。
 どうやら誰か、先に登っている人がいるらしい。トレースが残っている。そしてその人には、肩ノ小屋口のあたりで会った。昨日来て、さっき登って今下山しているところだそうだ。それが11時頃。疲れてはいるけれど、なぜかおなかはすかない。足が痛い。ズボンぼろぼろでカチカチ。気温は零下5℃くらい。足がつりそう。それでも、肩ノ小屋まで上がって、ここまできたら、登るぞって、思い直す。風はいっそう強く、足をだましだまし、進む。あそこがピークなのかなぁって思って登り切ったその先に、本当のピークが見えた。稜線にアイゼンを突き刺し、もうあと風速数メートルくらい強く吹かれたら飛ばされるっていうような風をしのぎしのぎ、進んで進んで、そして、山頂だった。乗鞍岳、3026m
 登った。ここまで来たって思ったら、涙ポロポロ出てきて、オイオイ泣いちゃった。そして誰もいないから、大声だして叫んだ。「すべての高い山に登ったぞぉー!」って。こんなふうに、自分のしたことに対して感動して泣くことがあるなんて、思ってもみなかった。でも、ほんとに後から後から、涙は止まらなかった。鼻水は凍りそうだったけれど、涙は凍らなかったんだ。
 下山は、雪の中を行くのは楽しい。それに、登っているときには見つけにくくて迷ったマークも、下るときにはよくわかった。自分の踏み跡もあったし。下に行けばとりあえず寒さからは解放されると思って、あまり休憩もとらず、下る下る。3時半頃、車にたどり着く。ホッとした。スープと、コーヒー沸かして飲んだ。
 帰り、松本の友人の家に寄った。二人で乾杯。疲れていたから、あっという間に寝ちゃうかと思っていたけれど、そうでもなかった。体中痛いような、でも、そのせいでもなく、すぐには寝られなかった。誰に一番に報告しようかと、ふと思ったりした。


Mへ。
すべての高い山に、登ったよ。

 
 

 前のページへ。 


 

「すべての高い山に登れ」の目次のページに戻る。