◎ 2005年 2月  アルゼンチン アンデス アコンカグア  夢の続き。 3

 2月18日(金) 手島くんは4時からアタックすると言っていたので、気になって眠れないでいたけれど、(でも、手島くんのせいじゃぁない。)どうやら天気が悪く、(こっちに来て、朝、曇ったアコンカグアは初めてかも。)早朝から下山してきた外人さんの会話が聞こえてきて、「snowy」とか言っていた。確かに山頂付近には黒い雲が出ているので、手島くんがどうしたか心配だ。・・・そのくせ自分は、出発する気にはなれず、当初の7時アタック(?)開始という予定をとっくにやめていた。・・・が、そうだ、ここで懸案の一つ、うん◯問題を解決させよう。今ならなんだか(手島くんにもらった薬のおかげか)形のあるモノが出てきそうだ。たいていの人は9時過ぎ、日が昇らないとテントの外には出て来ないから、外でササッと済ませちゃえ。てなわけで、やってみました。レンジャーにもらった袋を、おまるの形に成形して、そこにブリブリっと、そしてササッと尻を拭いた紙も突っ込んで口を縛っておしまいだ。・・・ホカホカする。でもこれくらい形のあるモノなら、レンジャーの方にも御満足いただけるだろう。ただ、もしもだ、俺が全くの勘違いをしているとしたら・・・。(なんせスペイン語は一つもわかりませんでしたから。)お前、この袋にこんなモノ詰めてきて、いったいどういうつもりだぁ〜!って、怒鳴られるかな。下手すると、日本、アルゼンチン間の戦争問題に発展したりして。いやたぶん、間違ったことはしていないと思うんだよね、たぶん・・・。8時になって朝食にした。今日は日本から運んできた、とっておきのご飯にレトルトのカレー。か、カレーって、あなた・・・。いいの。俺は、女性陣がここぞという日に勝負パンツを履く(?)ように、俺はここぞという日は山では朝からカレーライスなの。
 9時出発になった。もし山頂まで行くとしたら10時間はかかるというから、ここに戻ってくるだけで精一杯かな。てか、山頂まで行くのかよ? 行く気か? だってなんだか、調子がいいんだもん。もしかしたら行けるんじゃないかと、ちょっと思った。でもすぐに、無理はしないでおこうって気になった。9時ちょっとだと、まだ日は当たっていなくて、今日は風が強くて寒い。さすがに少しでも寒くなると、半端じゃぁない。グラブは、フリースのいい加減な物では通用せず、本格冬仕様の物に、すぐに替えた。着ているものはなんとか充分だったけれど、足元だよ。プラブーが嫌で、「8000mでも大丈夫。」という謳い文句に騙されて(?)買った新しい(高い)登山靴は、やっぱり寒いじゃぁないの。まさか、足指が凍傷になったりするのでは?と、常に動かしながら歩いたのだけれど、そのうち日も昇り、ポカポカしてきたので問題はなくなった。けど、もし雪の中を一日中歩くとかの状況だったら、どうなったのだろう? 8000mでも大丈夫って、何が大丈夫なんですか?石◯スポーツさん。(儲かってるから、うちの会社は大丈夫ってか?)
 さて、トレースははじめ急登で、ガーと登って、それからしばらくトラバース道のような感じで進み、その先にベルリン小屋がある(5930m)。ここでもまだ、五千mだ。さすがにここではやめられないな。手島くんの話によると、白い大きな岩のある所からが、いよいよ6000mって感じできつくなるそうで、高度計も何も持っていない彼だけれど、そこなら間違いなく6000mを突破しているという。なるほど。(高度順化のために、彼は一日500mずつ目標を上げて登っていて、既にインディペンデンシア小屋まで登っていると言っていたっけかな。ちなみにそこは、6370m。)ならばなんとか、そこ(白い大きな岩)まで、頑張ってみよう。・・・ここで俺は、普通にベルリン小屋の広場を突っ切ればいいものを、左手に明らかにトレースが延びているのが見えたので、ついそちらに進んでしまった。(そっちは、キャンプコーレラを経由する、いわば回り道だった。まぁ、間違えた訳じゃぁないけどさ。)ちょっと進むと、雪と、岩々の門みたいな所があって、いよいよそこから、6000mか!の期待を抱かせる。そこを抜けるとまた広場があって、(そこが、キャンプコーレラ。)テントも何張か張ってあった。その横を通り、さてまたちょっとぐんぐんと登ることに。ぐんぐんと言っても、これくらいの坂なら、奥多摩だったら5秒で登り切るだろうけれど(それは嘘。)、とにかくもう、この辺りから一歩一歩が死ぬ思いでの登りになった。・・・で、ちょっと登り詰めると、アコンカグアの山頂(奧の、赤い三角)がよく見えるし、振り返ると、アンデスの山々が美しいし(中央下の黄色いのがキャンプコーレラに張ってあったテント。)、自分の腕時計のインチキ高度計表示を見ると、6000mを越えていた! ここでいいか。なんだか、そこが準備されたゴールのようにも思えてきて、満足感でいっぱいだった。ここで、いいですか?監督? ・・・・。俺はこの場所で、用意してきたランチでも食べながら、下って来るであろう手島くんを待っていようかな。それでいいですか?監督! ・・・・。
 やっぱり、俺は再び歩き始めたんだ。しばらくまた、淡々と登っていくと、あっ! あれが手島くんの言っていた白い岩じゃないだろうか! てのが見えた。よし、なんとかあそこまで、なんとしてでもあそこまでは登ろうと、決めた。あそこが自分の、ゴールなんだ。・・・・それにしても、もしかしたら、先に自分の体力の限界がやってくるかもしれないって、思われ出した。せっかくここまで来たのに、あそこにゴールが見えるってのに、もう、身体が言うことをきかなくなってきているんだ。本当に、あと少しなのに、本当に、苦しいよ。つーか、鼻血が出てきているのは、これは良い徴候?悪い徴候?(これはただ、昨日、食べる物がなくてポリポリとピーナツを食べ過ぎたせいだと思われるのだけれど・・・。)(注・手島くん「ちちち。平井さん、それも高山病のポイントだと思いますよ。」)足は、痛いというほどでもないけれど、もし動かないなら、這って登るか? F原くん、倒れるとしても必ず前のめりでいるからね。頭は、さっきからず〜っと痛いのだけれど、これは普通の、高度障害の一つだよなぁ。S藤先生、頭の中のチタンプレートが頭痛を増幅させるなんてことありますか? あ〜〜、登ることをやめてしまえばそれでいいことなのに。俺はなんでこんなことをしているんだろう?・・・・。その時、みんなのことを、想った。頂上だけがゴールではなく、それぞれのゴールがあっていいんですよね、Jさん。苦しい時に近くにいなくて、何も出来なくてごめんなさい。身体の具合はいかがですか、Sさん。・・・いろんな人達のことを想った。想ったけれど、結局は遠く離れていて、俺はいったい何をやっているんだ! ・・・・そうだ、俺は山に登っているんだった。本当にちっぽけで何も出来ない俺だから、せめてみんなのことを想いながら、一歩一歩前に進まなくちゃ。だから本当に、生きている限り、山に登るんだ。・・・・あぁ、だけどなんだか、お腹が空いて来ちゃったよ。・・・それぞれのゴール、それぞれのゴール・・・。M、俺はやっぱりそばにいてあげられない人間なんだけれど、それを必要とする誰かに何かしらの勇気を分けてあげられるような表現者でありたいよ。もう少し、もうちょっと、俺のゴールまで。・・・・あぁ、だけどなんだか、眠くなって来ちゃったよ。◯◯◯・・・。
 それでもどうにか、足は前に出るもので、とうとう辿り着いたんです、ホワイトストーンに!(下ってからあらためて地図を見ると、そこはやっぱり6060mほどの地点だった。くそ、でたらめティソめ。しかし恐るべしは手島くんの山屋としての勘。これぞ本当の山勘か。)そだ、ある人との約束だから、お土産にここの石を拾って帰ろう。やっと6000mかぁ。山頂はまだまだ遠いなぁ。でも、今の自分としてはベストパフォーマンスだよ。てか、限界だ。手島くんは、もったいないっすよ、って言ってたっけ。今日はここまでだけれど、もう一日、ニドにとどまれば、翌日はきっともっと楽に上まで登れるって。・・・でもいいの。今回は山頂がゴールってわけじゃなかったから。そう、次の大事な課題が待っているんだった。荷物を背負って、自分の足で下ること。ホワイトストーンでちょっと休んでから、さっさとニドへと下ったんだ。と、途中でなんと、登ってくる手島くんに会ったのだ。あれれ? てっきり手島くんは山頂から下ってくるものと思っていたから、自分が下っているのか登っているのかわからない錯覚に襲われたほどだった。しかも荷物背負っちゃって、どうしたの?「朝の天候が悪かったから、アタックはやめたんです。で、ベルリンで一泊して、もう一度機会を狙うんです。」手島くんには手島くんのゴールが見えてきているんだなぁと思った。気を付けて。ぜひ、日本で一緒に、山に登りに行きたいね。握手をして別れた。いろいろありがとう。
 さて俺は、ニドまで下ってテントに戻ってきたのが2時頃だったろうか。それから遅いランチを食べて、そしてテントの撤収だ。(新しいテントで、ペグも新しかったのに、グニュって曲がっていたのが悲しかった。)BCまで下ってしまえば水はもう作る必要はないから、今、残っている水と、微妙な使いかけのガスは、隣のキャンパーにあげちゃった。そうこうしていると3時過ぎて4時近くになってしまった。撤収作業ってけっこう疲れるんだよね。しかも、2回に分けて荷揚げしてきた物を、全て一度に下ろすわけで、まさかまた背負えないなんてことはないよね・・・。大丈夫だった。重たいけれど、これなら下れそう。休み休み、確実に、(でも途中、転んだりした。)そしてさすがに、ヘトヘトになりながらも無事、戻ってきましたBCプラザ・デ・ムーラス。ネストが迎えてくれて、握手を交わす。6時頃だったかな。
 ところで、BCのインカのキャンプサイトは、何やら撤収作業中なのであった。これは?と尋ねると、「そうなんだよ、もうシーズンオフだからね。」との返事。あらま。3月5日には完全に引き上げちゃうんだって。そしたらもう、冬山なんだ。(夏山が終わる、てことだけど。夏シーズン以外のアコンカグアは、普通の人は近づけないもんね。)そう言えば、メンドゥーサで会った日本の方が言っていたけれど、今年のアコンカグアほど登りやすい年はなかったのだとか。十何年かに一度の登頂チャンスの年だったそうだ。自分の前回は積雪に阻まれたのだけれど、あれももちろん夏シーズンだ。こんなに連日天気がよく、トレースには積雪のないことなんて、きっとすごく珍しいことで、もしかしたらこんな機会にはもう巡り逢えないのかもしれないなぁ・・・。でも、来て本当によかった。天気に恵まれたのは、もしかしたらこれのおかげかな。本当にたくさんの人に心配をかけたのかもしれない。ごめんなさい。応援してくれた皆さん、ありがとう。無事、6000mまで登って、自分の足で下ってくることが出来ました! ビールはまだ飲んでないよ。でも、登山が終わったから、明日あたり飲んじゃうかもだ。
 9時過ぎには就寝。もちろんまた、自分のテント。ニドに比べればずっと暖かいから、フライシートは面倒で張らなかったよ。新しいゴアライトだから、ここのサイトではちょっと格好良すぎるね。ほら、さっそくインカの連中が集まってくるし。ジャケットはいくらだとか、テントはいくらだとか、いろいろ聞かれたよ。はは。売らないよ〜ん。もう、おやすみなさい。明日もう一泊します。

アコンカグア、
前回はニドまでで敗退だったけれど、今回はなんとか6000mまで辿り着けたよ。しかも、(これが自分にとっては大切なことだったんだけど)自分の足で、しっかり下れたんだ。それでもまだまだ、山頂は遠いんだなぁ。
アコンカグア、
君は今でもこんなに近くにこうしてるっていうのに、やっぱりこんなにも、遠い存在なんだね。
アコンカグア、アコンカグア。
憧れの山。夢の山。


  
 前のページへ。   次のページへ。

 


 


「すべての高い山に登れ」の目次のページへ。