◎ 2001年 7月  タンザニア マチャミ・ルートでキリマンジャロ 2

 7月23日(月) 登山第三日目。6時過ぎ起床。寒かったけれど、なんとか寝てたね。夢をたくさん見た気がした。テントから出ると、辺り一面霜が降りてる。寒いはず。そして、昨日は見ることのできなかったキリマンジャロが、目の前にデーンと、そびえ立っていた。キーンと静かな朝に、悠然とそれはそこにあった
 朝食は、パンとメロン。そしてコーヒー。今日のコーヒーは、生姜の味がするの。生姜味だね、と指摘すると、ルーカスはニコニコして、その方がいけるだろって言った。うん、たしかにうまい。陽が昇って、8時過ぎには出発、と思っていたら、他のパーティーのカナダ人の女の子の具合が悪いとかで、みんなで心配してた。テントサイトを出るとき、昨日も何かの重さを量っていて、何だろうと思ったら、ゴミだった。持ち帰るゴミの量を、レンジャーがチェックするんだって。そのレンジャーからルーカスが聞いた情報らしいけれど、今日このマチャミ・ルートに入っている人の数は、160人くらいだとか。けっこう多いね。じゃぁ、マラング・ルートなんかもっといっぱいだろうね。そうルーカスに聞くと、違うと言われた。向こうは小屋泊まりで、入山できる人数が限られているから、あっちであぶれた人が、みんなマチャミ・ルートに流れてくるのだと言う。そっか、やっぱりこっちを選んで正解だったかも。「それにな、」とルーカスは続けて言った。「マラング・ルートは、コカコーラ・ルートだ。こっちの方がずっと、おもしろいよ。そうだな、マチャミ・ルートは、ウイスキー・ルートかな。」どうやら、マラング・ルートは簡単に登れるので、コカコーラ・ルートと呼ばれているらしい。
 さて、ちょっと遅れたけれど、8時40分には出発だった。キリマンジャロを正面に見ながら進む。すぐ、4000mを越えた。その辺りのキリマンジャロが、一番かっこよく見えた。しかし、しばらく行くとやはり雲が出てきてしまう。今日はひたすら黙々と歩いて、11時頃、4400m辺りでやっと休憩を入れた。周りは荒涼とした風景。けれどポツンと、花が咲いていたりする。荒野に咲く黄色い花。なんだか、生命の力強さみたいなものを感じた。この後は、とりあえずガーっと下るんだって。
 沢を渡り、高度を下げていくと、シュロのような植物がニョキニョキと生えていて、おもしろい景色だ。12時20分頃、バランコ・キャンプというテントサイトに着いた。標高は、3950mくらい。昨日スタンレーが、今日もショートだよ、と言っていたのはここまでの場合で、実はこの後また、登って下って先に進むんだって。とりあえずランチを作ってもらっているので、お昼にした。パンと、ゆで卵と、生のにんじんと、オレンジ。俺、馬でもないのに生のにんじんがどうしてこんなにおいしいんだろう。
 これから登るのは、まさに切り立った崖のように見えるところ。200mくらいの急登だった。実際に取り付くと、よじって登るような箇所もあり、振り返ると滝が見えたりしてきれいな谷なのに、カメラを出して写真を撮る余裕もなく黙々と登った。200m登って、また下って、また登って下って、と繰り返して、今日のテントサイト、カランガ・バレーに到着した。3時。沢が流れていて、気持ちのいい谷だった。そこで、タオルを洗ったり顔を洗ったりした。
 夕食は、シチューにパンケーキ。明日はショート・デイということで、谷に陽が差してテントが乾いてからゆっくり出発するのだそうだ。それで、ルーカス達は遅くまで、テントの中で何やら話し込んで起きているようだった。夜は、満天の星空だったので、なんとか写真に残したくて、俺もごそごそと遅くまで起きていたりした。(けど、フィルムがISO100だったせいか、途中寒さのための電池切れでカメラが動かなくなったせいか、撮れた写真は、いまいち。でも、ちょっと見てね。)

 24日(火) 登山第四日目。早起きしなくてもいいのに、6時過ぎに目が覚めた。キリマンジャロの写真を撮ろうと、外に出てたりする。ピーターが、顔を洗うようにと、お湯を運んでくれた。谷に陽が差したのは、8時頃だったろうか。
 9時20分、出発。今日は3時間くらいの行程だって。ルーカスについて、ゆっくりゆっくり行く。退屈なくらい、ゆっくり。昨日、ダウンしたかと思ったカナダ人の女の子も元気だった。自分のガイドをおいて、しきりにルーカスとおしゃべりしてた。(てか、ルーカスが女の子と話したかったんだろうな。)ほとんど休憩をとらずに歩くもんだから、途中で彼女は、先に行ってと言って休憩。お先に。とにかく一本道だから、道に迷うことはない。皆思い思いのペースで、ガイドはガイド同士おしゃべりしながら、登ったりする。最初は写真撮りながら、ポレポレペースで登っていたんだけれど、4200mを過ぎた辺りから、最後の一踏ん張りの登りが、きつかったな。
 11時40分頃、バラフ・キャンプというテントサイトに到着。標高は、4550mくらい。天気が良く、日差しがきついくらいで、それぞれ荷物の中のものを出して干したり、日向ぼっこしたり、のんびりとお昼を過ごした。テントサイトの東側には、マウェンジという高い山がそびえている。そして、マラング・ルートのキボ・ハットが遠くに見える。ちょっと周りを見てこようと歩き回って、軽くピョンピョンと運動しただけでも、頭がガンガンしたりする。そりゃそうだ。モン・ブランの山頂に近いくらいの標高なのだから。
 4時半頃には夕食が運ばれた。スープにパン。あとマカロニと肉と野菜の煮物。今日はこれで、寝る体制。明日は、深夜0時から、いよいよウフル・ピーク目指して出発になる。そこまで、だいたい6時間くらいはかかるだろうということだ。日の出が6時半頃だそうで、運が良かったらウフル・ピークで御来光を、という具合に登るのだとか。ワクワクしてきた。今はもう、皆それぞれのテントに入って、準備万端といったところか。(ただし、実際にアタックに出るのは、ガイドとお客だけで、ポーター達はここで留守番である。)俺も、ベストのコンディションで挑もうと、寝袋に入ったんだけれど、・・・。眠れない。ん? 眠れないぞ! 今日の行程が短くて、あまり疲れていないせいか。5時前に寝る体制に入ったから調子狂ったのか。明日のことを考えてしまうせいか。それとも、これも高度障害の一つなのか。眠れない! しかし眠れないときは焦っても仕方がない。仕方がないから、考え事をしていた。考えることと言えば、以前好きだった女の子のことばかり。あの子はどうしているかなぁとか、あの子は今何しているのかなぁとか、・・・。はまってしまった。

 25日(水) 登山第五日目。夜、11時には起きた。眠れなかったものは仕方がない。まぁ、体は休んでいるから。11時半前に、お茶とクッキーが運ばれた。そして45分には、ルーカスと二人で出発だった。一応格好は冬山装備。厚いグラブに、顔出し帽も。
 初めは、順調だったよ。登れちゃうって思ったし。ルーカス、ペースが速いんじゃないかなぁと思っても、ついて行けた。ただ、急登になってくると、さすがにきついって感じ。5000mだもんなぁ。特に頭が痛くてもうダメってことはなかったけれど、調子の悪いときの富士山くらいにはガンガンしてる。寝てないもんなぁ。それでも、いいペースで歩き続け、2時間たってやっと休憩。満天の星空を見上げながらゴロッとする。「ルーカス、人生は長いと思う? 短いと思う?」・・・。こいつは何を言ってるんだとばかりにキョトンとしていたルーカスは、俺の質問にこう、答えてくれた。「そりゃ、人生は長いよ。いや、長い方がいいよ。だって、楽しいことがたくさんあった方がいいだろ。」うん。じゃぁさ、じゃぁ、「人間は、小さいのかな? 大きいのかな?」・・・。この質問は、うまく伝わらなかったようだ。ルーカスも困っている。「おはよう、ごめん。聞いてることの意味がよくわからないよ。」ううん、いいんだ。何でもない。「ハクナマタタ。」俺は、ルーカス達から教わったスワヒリ語でそう言って、笑った。ハクナマタタ。no problem. 大丈夫。何とかなるよ。
 さて、あんまりのんびり休憩していると、急激に体が冷えてくる。そして、休憩のあとの歩き出しは、猛烈に頭が痛くなったりする。それは、しばらく歩けば治まってくるのだけれど、なかなか、つらい。そして5200m前後からは、たぶん軽く高山病にかかっているのだろう、いっそうきつくなった。(標高は、旅の前に買った高度計付きの時計によるもので、どこまで正確かは、ちょっとわからない。ただし、キャンプ地等の標高は、地図の記載による。)一本道とは聞いていたけれど、自分がいったいどこを歩いているのかは全然わからない。やはり、ガイドなしでは、登れないだろうね。ペースは相変わらず速い感じで、他のパーティーを追い越して、いつの間にかどうやら先頭を登っていた。山頂で御来光が見られればいいんであって、早く着いちゃっても仕方ないよ。気になってルーカスに聞いてみたけれど、とりあえず「グッド・ペース」と答えが返ってきた。
 しかし、そのペースも次第に落ちてくる。道は、富士山のようにザラザラなところもあれば、しっかり踏まれているところなどもある。(ただ、明るくなって下った印象は、やはり砂走りっぽいところが多かった。)ルーカスが、ここはどこどこだと言っているけれど、よくわからない。薄暗がりの中、火口らしきところを眺めたってことは、そろそろ頂上なの!って思ったら、これからまだ1時間半くらいだって。5700mくらいの、マラング・ルートと合流するポイントだったらしい。そのあとも、まだまだ登る感じ。いや、いっそう急登になった印象さえある。本当はもう、大きな火口をまわっているはずなのに。なんだか体が重いし、とにかく眠い。酸素が薄いせいなのだろうか、フラフラしだす。おいおい。がんばれ! 折れない心、諦めない夢、信じる勇気、前に進む力。・・・。呪文のようにその言葉を繰り返す。油断するとフラフラするから、意識して呼吸したりするのだけれど、足が上がらなくて本当に躓いて手をついたりもする。あぁ、もうダメかなぁ。もうこの辺で、いいかも。たぶん、限界。・・・。前を行くルーカスが、「OK?」って聞いてくるから、「OKじゃぁないけれど、OKだよ。」なんて答えておく。頭にも高度障害が出たか。そうやって、もうダメだぁと思いながら、それでも、前へ前へって足を運んだ。このピークなのかな。あのピークがそうなの?ってやつを、いくつも越えたような気がする。
 すると突然、ルーカスが歌い出した。?・・・! ってことは、もうすぐウフル・ピークなんだね! それはアフリカの歌だった。どこまでも続く草原の果てに、どこまでも続く地平線を見ているような、・・・。てぇい、ちくしょう。また山で泣いちったよ。そしてルーカスは歌いながら先を歩く。ルーカスは歌う。ルーカスは、歌い続ける、・・・。ん? って、どこがウフル・ピークじゃい! え、あとまだ20分くらいなの?・・・。熱い涙も凍りついたことは言うまでもない。
 けれど本当に、ルーカスは歌い続けた。(なにもんだこの男。)そして、見るからにもう、この先はないだろうってところに向かっている! やっと、やっとウフル・ピークに、たどり着いたんだ 時計を見ると、5時頃だった。って、やっぱり早過ぎたじゃん! まだ、真っ暗だった。それでも、ウフル・ピークの看板の前で、ルーカスと抱き合って喜んだことは、これも言うまでもないだろう。俺らが頂上に立ってからすぐに、アメリカ人の男の人とそのガイドが登ってきた。彼らに写真を撮ってもらって、あまりの寒さに、とっとと下る。
 下りは楽かと思いきや、そうでもない。ヘッドランプが切れかかってて足元がよく見えない上に、フラフラで足がよく上がらないもんだから、躓く躓く。ちょっと下ったところでさすがに嫌になって、休もうと進言。日の出を待つことにした。6時から6時半頃まで座っていたけれど、あんまり寒いので、また少し動いた。まぁ、休んで少しは、足取りも軽くなる。そしてすぐに陽が昇ってきた
 太陽が出れば暑くなって、うんざりする下り。8時頃、テントサイトに帰ってきた。みんなから、「Congratulation!」と言われて、嬉しかったんだ。朝食をもらって、それから撤収にかかって、また、下山。ヘトヘトで、少々ボーっとしていたけれど、やはり頭の痛さはなくなってしまっていた。12時頃に、マウィーカ・キャンプというテントサイトに到着した。夕方、食事の時に、ルーカス達にチップを渡す。ありがとう。おかげで無事、キリマンジャロに登頂することができたよ。チップと、余った食糧と、それからヴィクトリノックスのナイフを、お礼にあげたんだ。

 
 
  
 前のページへ。   次のページへ。

 


「すべての高い山に登れ 04春以前」の目次のページへ。