◎ 2006年 6月  IARC-JAC Mt.McKINLEY EXPEDITION マッキンリー登山隊遠征記 3

 6月17日(土) 6時起床。6時半前くらいに食テンへ。伊藤くんと、食当の日。朝は寒くて、どうやら−10℃以下だった模様。天気は、曇り、のち晴れ?の、予感・・・。雪を融かして、お湯を沸かす。朝食は、松茸御飯!と味噌汁。
 食後はそれぞれ、ハイ・キャンプに登る準備を始める。だんだん晴れてきた。10時半出発。バットレス下のフィックス・ロープの取り付きまでが、まずしんどい登りだったけれど、浜さん頑張りましたね。テラスのような場所に、1時頃に到着。そこからいよいよヘッド・ウォール、フィックス・ロープをたどる登りだ。トールくんも、僕らとアンザイレンして出発だ。とか言って、大したこともないだろうと思っていたのだけれど・・・・これがやっぱり、凄〜い壁!! あんなにずっと、足を逆ハの字にして踏ん張って歩いたのは初めて。踵が痛くなった。にしても、長〜〜〜いよ!!(アッセンダーの掛け替え、その時のいちいちのセルフ・ビレイが、面倒臭かった。7ピッチだとか。え?7ピッチ?それしかなかったっけ? さすがにこのルートだけは、トールくんもアンザイレンに加わり、この日は、浜さん・伊藤くん・トールくん・俺、と並ぶ。右上の写真は、撮影・トールくん。)バットレスの肩に出たのが、3時だよ。(2時間も、雪の壁と戦ってました。前を行くパーティーが遅くて、こちらも油断してスピードを落としたせいってのもある?けれど。)すっかり天気は悪くなってしまった。
 バットレスに出てからは、稜線歩き。風が吹いていたり、もっと視界が悪かったりしたら難しいのだろろうけれど、条件としては良い方だったので、わりと難なく歩けた。ただ、けっこう登らされた。(水平な稜線歩きじゃぁなくて、上り下りがあったので、苦しかったなぁ。高度のせいかも。右の写真は、ぽこちん岩手前でいつものポーズをとる妙に元気なトールくんと、疲れた俺。ぽこちん岩にもフィックス・ロープが張ってあって、先行パーティーがいて渋滞したので休憩しているところ。あ、ぽこちん岩というのは、大蔵さんがそう呼んでいるだけで、正式名称ではありません。あしからず。)6時頃になって、やっと、ハイ・キャンプが見える場所まで辿り着いて、今日はもうここに荷物をデポしようってことになる。隊長やトールくんが適当な場所を決め、皆で雪を掘って、それぞれ荷揚げしてきた食糧・隊装備等を埋めた。けっこう疲れたなぁ。6時半にもなって、これから下るのかぁとも思うのだけれど、ハイ、下るんです。
 ただ、下りはやはり、速いよ。ヘッド・ウォールも、サ〜〜ッて感じで下れる。その後、テン場まで走るようにして帰るのには、さすがに疲れたけどね。(そして、本当に飛ぶように走って下っていったトールくんには、吃驚しました。)トールくん、はっちゃん、俺とグレッブが、早めにメディカルまで戻ってきたのだけれど、とりあえず皆、ヘロヘロだ。そんな中でも、はっちゃんが率先して、夕飯に焼きそばを作ってくれた。おっと、俺が食当だったのだから、もちろん手伝ったわけだけれど、てきぱきとメニューを変更して、じゃぁ焼きそばにしちゃおうと即決するところなんかは、はっちゃんお見事でした。短時間でササッと準備し、9時半頃には皆で食事だったかな。・・・それから遅くまで食テンに残って、先日ヘリで届いた(あくまでも、荷物に紛れていた、ということになっている)ウイスキーをいただいた。とろとろで、忘れられない味になりました。11時過ぎに寝たかな。

 トールくんの話。
 トールくんって、星野さんに会ったことがあるんだってね。どんな人だったの? ・・・・・。へぇ、そうなんだ。なんとなく、わかる感じがするよ。でもちょっと、俺はあんな生き方に憧れてたりしてたからね。・・・・・。トールくんにとってのアラスカってのは、何なんだろう。・・・。そうなんだ、アラスカの良さを、いろんな人に教えたいんだ。・・・・。あぁいつか、お願いしたいな。トールくんの案内で、キングサーモンを釣りに行き、山小屋でオーロラを観測し、バック・カントリーに出て、また遠くからマッキンリーを眺めていたい・・・。

 10泊目。(BC→HC→)BC。荷揚げの日。


 18日(日) 8時頃、浜さんが起きていく。9時朝食。鮭茶漬け。フーリガン(ししゃも)の焼魚。(写真は、魚の焼け具合をチェックする大蔵隊長。)
 天気、小雪。(これだけ毎日小雪が降るならさ、日本に帰ったら絶対、小雪ファンクラブに入ろうね、と誓い合った俺ら。・・・けど、まだ入会してないよ。)今日は休養日。(ハイ・キャンプがいっぱい、という事情もある。)
 食テンがへなちょこになってきているので、張り直しをする。あと、内部も少し掘り下げるなどして、リフォーム作業なのだ。・・・12時頃に、お汁粉を食べる。おいしかった。さらに、3時にはガーリックトーストとスープをいただく・・・食べ過ぎだぁ。でも、おいしかった。
 夕方は良く晴れて、ハンターが綺麗に見えていた。皆で集まって、スポンサー様用の写真撮影なんぞもした。

 ここ、メディカル・キャンプには、トイレがある。あると言っても、雪を掘った穴の上をベニヤ板でコの字型に三方を囲っただけのものだけれど。ピット・トイレという。このトイレ、昨年まではランディング・ポイントにもあったそうなのだが、今年からは廃止されてしまった。その理由が、・・・・毎年あちこちに深い穴を掘っては埋め、掘っては埋めと繰り返していたようなのだが、ついにとうとうビンゴしてしまったからだとか。つまり、誰も、以前どこを掘ったか覚えちゃいなくて、今年も用意しようと掘ってみたら出てきちゃったというわけだ。(聞いた話だけど。まぁ、だいたいそんな感じ。)それで、もうトイレを準備するサービスは止めようってことになったらしい。飽和状態なんだよね。分解しないから。
 だったらメディカル・キャンプでも、同じようなことがいつか起こるよ。そもそも、クレバスになら棄ててもいいというのも、おかしいと言えばおかしな話なのだけれど。アコンカグアではBCからはヘリで降ろしていたけれどね。・・・とか言いつつ、自分もマッキンリーに出かけて行って、うん○をしてきたのでは矛盾してるね。
 うん○の問題は山に登る限り、いつでもどこにいても、考えていたい。人間も自然界の一員であって、排泄物を出すのは生き物として仕方のないことではあるけれど、それを言うなら、人間は、人間界のものであるから、山には入るべきではないか・・・。
 現場でうん○問題を考える?浜さん。メディカル・キャンプのピット・トイレ、こちらは洋式

 夕食は、ハム・ステーキ。重い思いをして運んできた甲斐がありました。(てか、食べずにいて、そのまままた持って下るんじゃないだろうなと、皆が心配してました。写真は、がっつくトールくん。)満腹です。
 夜はメチャクチャ寒くなってきたので、すぐに寝た。10時過ぎだったろうか。

 11泊目。BCにて、休養日。


 19日(月) 4時頃、一度目が覚めた。晴れ。おしっこをする。それから9時過ぎまで寝ちゃった。
 今日も休養日。朝は、−23℃だったって。朝食は、豚汁と御飯、納豆付き。おいしかった。・・・朝のうちは天気好かったのだけれど、次第に山には雲がかかり、ガスってしまう。
 1時にまた食テンに集まって、ホットケーキを食べる。(隊長の秘技!)その後続けて、そうめん(にゅうめん)大会。・・・食べてばかり。さすがに腹いっぱいで、テントに戻って少し寝る。(寝るなぁ〜!)そしてちょっと本を読む。
 8時からまた、メシ。夕飯。御飯とスープ。(つまり、そろそろ食糧を減らしたいんだよね。)あまりお腹は空いていなかったけれど、このスープは美味しかった。(なに食べても、おいしいですけど。)こんなんで、いいのだろうか・・・。明日はたぶん、ハイ・キャンプに登る。天気だけが、心配。

 メディカル・キャンプには、各国から登山隊がやってきてテントを張っているわけだけれど、その中に、神奈川大学山岳部のテントがあった。こちらに着いてさっそく、大蔵さんは挨拶に行ったようだ。・・・そして、今日19日に、最後の最後でなかなか苦しい停滞を強いられていましたが・・・、と、無事サミット登頂の知らせを運んできてくれた。
 神奈川大学山岳部の皆さん、マッキンリー登頂成功、おめでとうございます。)

 12泊目。BCにて、休養日。


 20日(火) 7時頃起床。8時朝食。五目御飯。天気は、朝のうちは曇り。その天候を読みつつ、(テントなんて、乾きやしなかったけど)12時になって出発した。
 登って行く途中で、浜さんと先頭を交代する。(俺・トールくん・伊藤くん・浜さん、の順でアンザイレン。)フィックス・ロープの取り付きには、2時頃だったろうか。新雪が積もっていてトレースがわからず、ルートも微妙に外してしまい、苦労した。しかし本当の難所はこれからだった。フィックスの登りロープまでの十数mが、完全に雪に埋まってしまっている!(あぁ、こんなの言葉で説明しても、現場を見ないとわからないだろうなぁ・・・。)標高4500mくらいであろうこんな高所で、腰ほどもあるラッセルかよ!! すぐ後ろにトールくんがいるのを心強く思い、最悪、取り付き近くまで露出している下り用のフィックス・ロープを使おうと相談し(しかし、上からもたもたと下ってくるパーティーがいた。はやく下りて来いよ!)、雪を膝で押し固めながら、一歩一歩進んで行った。ヘッド・ウォールは、あまりに斜面が急なので、雪が積もるということはないけれど、先日のようなアイス・バーンとはまた違って、新雪が吹き付けられてる感じで、登りづらいったらありゃしない。・・・へとへとで、バットレスの稜線に出たのが4時前頃か。
 上に出たら晴れるかと期待していたのに、一向に回復しない。バットレスの稜線歩きは、はっちゃんが先頭に立ってトレースをつけてくれたので、助かりました。ヘロヘロでたどる。6時半頃に先日デポした地点に到着し、皆で荷物を運ぶ。ハイ・キャンプまであと少し、下って、登り返すのだ。観測器材などの重い荷物をテン場まで引きずって行くのに、吐きそうだったよ。(隊長のヒゲの下に出来ていた見事な氷柱!)
 ハイ・キャンプでは、岡田さんを加えて、俺らは四人で一つのテントとなった。・・・・。こちらでは、食当がなくなり、テントごとにそれぞれ食事をということに。で、夕食は、ガーリックライスを食べた。さすがに寒いので、夜はガス・ストーブを使ってテントを暖めてさっさと寝た。・・・・う〜ん、ま、意外と寝られるかも。

 13泊目。(BC→)HC。標高5200m


 21日(水) 8時半頃起床。わりとぐっすり眠れたかな。ちなみに、朝の気温は−27℃だったとか。朝は、気持ちいい天気。眼下が晴れ渡ってメディカル・キャンプを見下ろせるし、フォーレイカハンターの眺めが素晴らしい。今日、登れるか!の期待を胸に、準備して、12時半にハイ・キャンプを出発した。
 デナリ・パスへのトラバースを登る時、ずっと大蔵隊長の後ろについて歩いていて、足さばきを見ながら、大蔵さんとマッキンリーに登っているんだと思うと、涙が出てきちゃったよ。ちょっと、ゴーグルが曇ってきて前が見えなくなることも。・・・ん? てか、天気がどんどん悪くなってきているせいか。
 なんとかデナリ・パスには着いたものの、強風と視界の悪さで先へ進むことは断念。ウェザーステーションへも行けなかった。ここまで運んだ観測器材は、岩陰にデポして、ハイ・キャンプまで戻ることとなった。少しの間でも、オーバーグローブをはずすと指が痛くなる。やばいやばい、感覚が鈍くなってきているかも。
 下山時のトラバースは、所々に埋めてあるアンカーを利用して、はっちゃんに先行してロープを張ってもらい、スリングとカラビナでビレイしながら下りた。んが、大蔵隊長から「カラビナかけて、サッサと行け!」と言われたので、走り出したとたんにプチ滑落して焦った! ロープを掴めなかったら、下まで滑って落ちてたよ。(って、滑落はピッケルで止めなさい。)以後、少しは慎重に、サッサと行く。・・・6時前には、テントに帰ってきたのかな。
 なんか、デナリ学校、てか、大蔵学校で、しごかれているような昨日今日。へろへろだけれど、楽しいや。
 簡単な食事を済ませて、9時頃には寝た。

 夜中、11時頃だったかな、もの凄い風だったので、外に置いたものが飛ばされていないか気になって、テントの外に出たりした。・・・・。

 14泊目。(第1回アタック。HC→デナリ・パス5550m→)HC。山頂を目指すも、敗退して荷揚げのみ。


 22日(木) 6時半過ぎ起床。朝起きても、風強し。そして一面のガス・・・。アタックは無しで、停滞の一日となった。8時頃には、テントの中で朝食。たまごスープと御飯にふりかけ。
 10時。緊急ミーティングとなる。・・・食糧は残るところ各自に三日分しかないが、延ばせるだけ延ばして、27日下山も想定し(メディカルまで下ればとりあえず食糧はある。)、手持ちの食糧をあと5日分とすること。・・・うぎぃ〜。さっそく、停滞の本日、昼・夜から、わびしい食事に。(ほとんど、わかめスープだけに・・・。)あとは、行動食を、ポリポリと食べた。(行動食は、無駄に支給されていたのが、幸いしたね。)
 昼過ぎから晴れたようだけれど、風が強くて動けない。トールくんだけが、元気だね。

 『僕の中の壊れていない部分』を、読み終える。・・・。出版社に勤める29歳の「僕」、松原直人。彼は、三人の女性と同時に関係を持ちながら、その誰とも深くは繋がろうとしない。さらに、親の愛情を受けずに育った女子大生や美形で厭世的な青年とも交流を持ち、常に「生まれてこなければよかった」という絶望感を抱きながら、生と死の意味を求めての自問自答を続けていた。
 恋人の枝里子の言葉。「あなたは言ったわ。行く場所がないほど悲しいことはないって。場所があってはじめて人があるんだって。こうも言った。自分は家族なんて信じないって。私は思ったわ。この人はなんていい加減なことを言うのだろうって。私の実家から逃げ出したときも思った。この人はなんてひどいことを平気でするんだろうって。だけど、あなただってほんとうは自分の居場所を探し続けてきたんじゃないの」・・・
 この、面白くもない下品な小説を読んでいて、不覚にも、小説の登場人物枝里子と一緒に、涙を流してしまいましたとさ。・・・・

 おっ、伊藤くんも、『アルケミスト』を読み終えたんだね。『アルケミスト』は、もちろん以前自分も読んだことあるけれど、アルゼンチンで出逢った女の子が読んでいて、「何読んでるの?」「何語で読んでるの!」「どこまで読んだの!」と話が盛り上がった思い出のある小説だし、教員時代に俺が読書テストの課題図書にした本なんだ。ちと、読ませて貰っていいかな。やっぱり冒険の旅には、アルケミストだよね。

 一日中、四人で(特に岡田さんも交えて)テントの中にいると、煮詰まっても来るよねぇ。・・・・。明日はどうか、晴れますように。・・・マクトゥーブ。

 15泊目。HCにて停滞。


  
 前のページへ。   次のページへ。

 


 


「すべての高い山に登れ」の目次のページへ。