◎ 2006年 1月  アンデス アコンカグア  そして、次の夢に向かって。 1

 今年もまた来てしまった。やり残した宿題を、片付けに。・・・

 夢の中に今も登場してくる山、アコンカグア。
 ところで今回の山行は、前々回前回の時とは決定的に違う点がある。パートナーがいるということだ。お目付役、とも言うべきか。俺が暴走しないようにと、カエちゃんがアルゼンチンにまでついてきてくれたのだ。ありがとう。(思い返せば、付き合い始めた時の俺の言葉が、「一緒にアコンカグアに行かない?」だったような・・・。そんな二人はあっと言う間に結婚を決め、今回の山行はまるで、新婚旅行のようになってしまった。・・・)
 へ? 新婚旅行? アコンカグアに? そんなことでいいのだろうか。・・・でもなぁ、あまり登れるような気がしていなかったんだ、実を言うと。山屋としての、自信がない。実績がないから、仕方がない。でも、ただ見上げて帰ってくるだけ、ということにはしたくはない・・・。やっぱり、少しでも高みには近づきたかった。「無理はしないで」と言われても、はたして自分はどういう行動に出るのか、自分でも予想がつかなかったのだ・・・。
 そんな様々な思いを胸に秘めて、僕らはアルゼンチンへと旅立った。自分にとっては三度目、カエには初めての、アルゼンチンであった。


 1月18日(水) 長い長い飛行機での移動の末、アルゼンチンはメンドーサにある地方空港に僕らは降り立つ。予定の時刻より少し遅れたものの、まだ充分活動のできる時間である。午後3時頃だったろうか。
 今回実はカエも一緒ということもあって、事前に「民宿アコンカグア」という宿の手配をしていた。そう、植村直己さんも泊まったというあの宿である。日本からメールで連絡を取っており、空港にはお迎えの人が来てくれていた。空港出口で「平井様」と書かれたカードを持った人を見つけると、もう感激。その、運転手ウォルテルさんの車で宿へと直行する。空港から宿へは、すぐ近くだった。
 民宿アコンカグアは、増田さんという日本人の方がオーナーだ。(泊まってみたいと思ったのも、日本語で話をしたかったからということがあった。)奥さんに挨拶をして、離れのようになっている部屋に荷物を置き、そしてすぐまた奥さんのアドバイスで、ウォルテルさん運転によって街へと繰り出すことに。(僕らはこの、帰国時を含めた送迎と、買い物等の移動時の車利用のサービスを買ったことになる。)まず、アウト・ドア・ショップらしき店でガス・カートリッジを買い(二人とも山頂まで登りに行く場合を想定して、十日分で10個も買った。5000mより上に登れば、とにかく雪を融かして水を作るのに凄く燃料を使うからと思って。しかし実際、10個も必要なかったね。)、次に銀行が開くのを待って円をペソに両替して、アコンカグア登山のパーミットを取り(パーミットの申請方法は、なんだか毎回変わっているような気がする。昨シーズンから、一度銀行へお金を払い込むシステムになって、それは同じだけれど、今回はペソじゃないと払えない。去年は確かUS$で支払った。ちなみに今回は、ハイシーズンということもあって入山料は1000ペソス。)それから、明日のペンテ・デル・インカ行きのバス・チケットを購入し、最後にスーパーマーケットで食糧を買い込んで宿に戻ってきた。なんと、いつも一人で翌日になってから手配したりしていたこと全てが、到着の当日に済んでしまったのである。しかも早朝のバスがとれたので、明日にはもう、コンフルーエンシアまで登って泊まれるんだ! この手際の良さには、充分満足なのだった。
 夕食前の時間(民宿アコンカグアは自炊となっているので、さっき買ってきたものを自分達でチャチャッと料理するだけ。奥さんから、おいしいトマトをいただいた。)ご主人の増田さんが部屋にやってきて、少しお話しをする。数え切れないほどの山男達を送り出してきた方なんだなぁという印象。(宿の雑記帳には、植村直己さん直筆のページも。ここに歴史ありって感じがするね。)部屋にはたくさんの写真と並んで「もう一つの宿主語録」というのが張ってあって、増田さんからにこやかに「とにかく頑張りすぎないことですよ。」とお話しいただいた。
 夜は、とってもしんみりと、カエと二人で食事をした。なんでだろ。不機嫌だったんじゃないんだよ。ゴメンね。ただちょっとだけ、やっぱり不安だったのかもしれない・・・。

  追記・民宿アコンカグアに関する情報。('07 1.15)
  御主人の増田さんから、「もっと便利な市内に引っ越しました」との御連絡をいただきました。
  新しい住所と連絡先は以下の通りです。
  Jorge Newbery 280 6Seccion  (5500) Ciudad mendoza, Argentina
  TEL: 54-261-420-5243 FAX: 54-261-423-3935

 19日(木) 4時過ぎ起床。夜は暑くてあまりよく眠れなかった。
 まだ真っ暗だったけれど、いよいよ出発である。増田さんが「卒業しないとな。」と声をかけて送り出してくれた。しっかりと握手をする。増田さんには、自分にとって三度目のアコンカグアであることはお知らせしてあるのだった。卒業しないとな・・・。それは、無理をするなよ、でもなく、登ってこいよ、でもなく、人生の区切りをつけなさい、というふうに、しみじみと俺の胸の奥に響いてくる言葉だった。
 6時発のバスに乗る。バスの中では、二人してウトウト。ペンテ・デル・インカの手前、ロス・プーキオスという馬屋のある場所で降りる。そこで降りたのは、俺ら二人だけ。そこでもたもたしていると、プーキオスから人が出てきてザックを運んでくれた。思い返せば、初めてのアコンカグアの時にお世話になった馬屋さんが、プーキオスだったっけ。二人のザックはその場で計量され、ミューラ(驢馬?)でBC(ベース・キャンプ)へと直行だ。俺らは車でオルコーネスという登山口まで送ってもらい、そこでレンジャーからパーミットに判をもらってエントリーを済ませ、いよいよ出発なのである。11時過ぎ頃だった。
 はじめはカエが調子よく歩く。てか、俺の方が、遅れて付いていく感じだった。だって、お腹が空いてるんだもん。それでもボチボチと行って、1時半過ぎにはコンフルーエンシアというキャンプ地に到着だ。ここで既に標高3390m。増田さんから紹介された、ホアン・エレーラ(プーキオス繋がり)のテントに行って、昼食を作ってもらう。おいしかった。それから、近くの丘までカエと散歩に出かける。カエ曰く、「泊まる所よりもさらに高い所まで登っておいて、一度下って一泊した方が、高度順化しやすいの。」だとか。ふ〜ん。彼女はもっと歩いていたかったようだけれど、4時過ぎに二人ともテントに戻り、その後は昼寝をして過ごした。シエスタ、シエスタ。・・・・
 7時から夕食を頼んだ。けれどカエは調子が良くないということで、ほとんどそれを食べられなかった。あら。・・・大丈夫かな。心配だ。ホアン・エレーラのおばさんも色々と気遣ってくれて、カモミールのお茶なんかを勧めてくれた。ありがとうございます。
 自分としてはとりあえず順調なんだけれど、カエが明日、歩けるだろうか・・・。

 20(金) 6時半頃起床だったか。荷物をまとめ、出発の準備をして、7時には食堂テントへ。朝食はおいしいパン。カエも食欲が戻ったようだ。(昨夜は何だったの?)出発時には、昼食用にランチ・パックを作ってもらった。3食+αの二人分となったので、締めて154ドル。まぁ、上にあがれば食糧はあるので(食事は自分らで作るのだけれど。)ここは仕方ないや。
 10時前になって出発した。二人とも順調に歩く。オルコーネス川沿いのルートは、昨年来た時とはずいぶん様子が変わっていた。数日前の増水のために、ミューラも数頭流されたのだとか増田さんから聞いていたが、ちょっと注意していないと対岸に渡れなくなったりするのかもしれない。(オルコーネス川は河原が広いので、川筋に沿って歩いていると思っていても、油断すると川の中州で行き止まり、左右の川幅も広くて対岸へ渡れなくなってしまっているということがある。)・・・下ってくる人もいるので、情報を得ながら歩いたりした。お陰で、何とか一度も渡渉せずに、河原沿いのダラダラ歩きを終えられた。そこまででだいたい本日の行程の半分くらいを来ただろうか。
 後半は、川をちょっと高巻くような感じで悪路を進むが、そういう道でもカエはわりと平気で、グングン歩く。抜きつ抜かれつしていたおじさんが、なんだか話しかけてくるんだけれど、俺がついつい話し相手をしていると、カエはもうずぅ〜と前を歩いて行ってしまっていた。4000mを越えるあたりが、なかなかしんどいはずなのだけれど、そこもずいぶん頑張ってたね。BCプラザ・デ・ムーラスの手前の急坂も休みなしで登っていたし、あともう少しってところは俺の方が休み休みで、そうして、3時半頃かな、俺ら二人はまずまず順調にBCに到着した。
 レンジャーのコントロールでチェック・インを済ませ、プーキオスのテントへ。テント前に二人の大きなザックが無造作に転がっている。プーキオスのおじさんに言って荷物を受け取り、見晴らしのいい(?)のを確認した適当な場所に、とりあえず自分のテントを設営して一息ついた。いよいよ来たね。今日はとりあえずこれですることはありません。シエスタ、シエスタ、とか思っていると、夕方からは雪になる。あれま。・・・まぁ、アタックの日が好い天候になるように、荒れるのなら今のうちに荒れて欲しいけれど・・・。

 ちょっとドキドキしながら、BCでの二人の4000mテント生活は始まったのだった。

 

 


次のページへ。

 


 


「すべての高い山に登れ」の目次のページへ。